十勝川温泉で足湯とスパ、癒し体験を!
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉の特徴
無料の足湯でリラックスし、しっとりツルツルな足裏を体験できます。
木材をふんだんに使った開放的な空間が魅力の新しい道の駅です。
水着で家族皆んな一緒に楽しめるモール温泉が大変良かったです。
ガーデンスパを併設する道の駅です。十勝川温泉にあった旧グランドホテル雨宮館を解体した跡地に建設されました。スパは水着を着用して十勝川温泉のモール温泉に入る日帰り入浴施設で、そのほかにもレストラン、十勝の特産品や農産物などを取り揃えたマルシェ、体験工房などの施設を備えています。正直に言えば温泉はここじゃなくてよいと思いますが(わざわざ水着を着たくないという意味)、庭が綺麗な時期はありだと思います。スパを利用しなくても十分楽しめるので是非立ち寄ってみてください。
ガーデンスパを併設する道の駅です。スパは1500円くらい。他の温泉に入る予定だったので、入りませんでしたが、庭が綺麗な時期には、是非試してみたいと思いました。奥には、ちょっと歩ける公園があり、ドライブに疲れた時には、良さそうです。足湯に入っていた人もいました。タオルさえ持っていれば、多分無料なので、温泉に入る時間のない人には、いい感じだと思います。
北海道・十勝、音更町の道の駅です。音更町にはもうひとつ、道の駅がありますが、こちらは日帰り温泉施設がメインとなっています。温泉施設の他に、足湯、飲食店、物販コーナー、ドッグランがあります。規模としては温泉を除けば、それほど大きくありません。あくまで温泉メインのため、物販コーナーは小さく、また、数件の飲食店も平日は閉まっていたりと、この道の駅を目的地とするにはさびしい状態。入浴しないのであれば、トイレ休憩くらいがちょうどよいかと思います。ちなみに、温泉は混浴。水着着用かレンタル湯あみ着用になります。なお、近隣には日帰り温泉対応の宿泊施設が多くあります。
道の駅 十勝川温泉2020年にできたばかりの道の駅!きれい!!しかも、モール泉の温泉併設!湯浴みを着て、混浴の温泉プールみたいなスタイル。内湯も露天も広いし、まだ認知されてないのか日曜夜でも貸し切り状態で、めちゃくちゃリラックスしつつ楽しめました〜!!!家族連れとかカップルでも、一緒に温泉楽しめるし、それだけの広さもあるし、もっと激人気スポットになっても良さそうなポテンシャルを感じる!
平日の午後ですが、ほぼ貸し切り状態でした。お風呂というよりは温水プールという感覚で、男女で一緒にモール温泉やミストサウナを楽しめるので貴重だと思います。施設はとてもきれいでした。湯あみ着は大きなサイズもあって安心です。湯上りに食べた豆ソフトがとても美味しかったです。甘納豆って進んで食べたことなかったけど、こんなに美味しいんだ!とびっくりしました。
スパ、足湯が併設された道の駅?飲食ブースや買い物できるブースがあります。地元の人が立ち寄る場所。観光客がお土産を探しにいく場所ではありません。
水着での混浴形式のスパです。清潔感あふれる脱衣場を経由して、お外にでますと、そこは広々した庭園の中のプールのようでした。開放感が半端ないです。こんな広い庭園でゆったり温泉に入るって最高ですね。そして、なんといってもお湯が乳液のようなモール温泉なのがよいです。モール温泉のクリーミーさが好きです。わたしは、夜に入ったのですが、庭園のライトアップが神秘的で美しかったです。静かで、そして満天の星も綺麗に見えて最高でした。道の駅とは思えないクオリティ。またリピートします。WiFiも駐車場でも使えて最高。セコマも目の前、いたれりつくせり。
道の駅としてはきれいで、食事もおいしいから☆☆☆☆だけど、ワンオペの店舗もあり、提供は早くない。8/17にスパを利用したけど、水の遊び場は稼働してないし、屋外ジャグジーも稼働してない。水着ゾーンしかないから、風呂だと思って来た人には期待外れ☆☆。ホテル三日月みたいに、スパゾーンと風呂ゾーンに分けないと集客が難しいと思う。平均で☆☆☆。
料理も足湯も最高でした。足湯は、熱くなく入りやすい温度です。タオル販売もあるので先に買っておくことをお勧めします。ラクレットの具材のじゃがいもが甘すぎて驚きました。なんと言う名前の芋か確認しなかったことを悔やみます。美味しすぎます。
名前 |
道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-46-2447 |
住所 |
〒080-0262 北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

綺麗な道の駅無料の足湯&温泉施設があり駐車場は広い!お土産&食事も充実しています。