愛国駅近くの縁結び神社。
愛國神社の特徴
無人ながら手入れが行き届いている神社です。
縁結びの神様を祀るハート型の絵馬があります。
愛国駅近くの小高い丘に位置する神社です。
約6年前に、書置きの御朱印を拝受して以来の参拝でした。参拝記録として、omairiにも御朱印と境内を投稿しています。
お参りしてきました。観光名所の一つなのかな?
手水も出来ず無人ですが社殿や境内の清掃は行き届いている印象です。愛国神社の御朱印は近くの大正神社で受領出来ますが、愛国神社から引換券を持ってくるか、大正神社で貰った引換券を愛国神社に持ってゆく必要があります。
21/6/20 参拝。幸福神社があるなら、愛国神社もあるだろう…。と愛国駅跡を見た後に探したら、やっぱりありました。愛国駅跡から北へ1km程、離れた場所でした。丘の上にあり参道と鳥居を進むと、そこそこ広い境内に拝殿があります。参拝者もそれなりいるのか記帳所もありました。御由緒から祀られているのは大国主神ですね。出雲大社の末社のようです。開拓の際に出雲から招いたのでしょう。まぁ大国主は縁結びの神でもありますから「愛の国から幸福へ」の賑やかさは大国主の計らいかもしれませんね。
出雲大社と系列?の神社です。訪問帳を見ると、毎日各地から『参拝』よ『成就』のお参りに来ているのですね。個人的にはいつも誰ともすれ違わない、というのも魅力的です。2021.11.1
縁結びの神様と言う事で行って来ました皆様もよろしければ行って見て来て下さい。
付近神社の中では立派な外観だが、コロナ禍で寂しい感じ!
懐かしい幸福から愛国へのフレーズそのままのレトロ感溢れる神社。神職さん常駐してないですが、大正神社さんがしっかり管理され境内はきれいです。感染症対策も消毒用アルコール置かれ配慮されてます。無人ですが記帳所兼授与所もあり、絵馬も購入できます。御朱印は引換券を持ち、車で10分位走った大正神社さんでいただけます。静かでとても落ち着ける神社さんでした。また行きたいな。
大正神社の兼務社で愛国神社の朱印を書いていただいた後に伺いました。参拝した証に朱印引き換えの棒を渡され、容れ物に入れて下さいと言われた通りにしてきました。少し面倒くさかったですが。
名前 |
愛國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-64-5457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

誰もいませんでしたが、記帳を見ると日本全国から来られていました。無人ですが絵馬やおみくじがあります。スタンプや御朱印の引き換え券なども用意されています。