旭山動物園で迫力満点!
かば館の特徴
迫力あるスイカ丸かじりのカバの姿を間近で観察できる施設です。
広いプールとクリアな水質で、カバが優雅に泳ぐ様子を多角度から楽しめます。
旭山動物園のカバ舎は、獰猛さも感じられる独特の魅力があり訪れるたび驚きがあります。
カバはやっぱり迫力があるね!
スイカを丸ごと食べる様子が迫力ありました。
かば、ダチョウを間近で見る事が出来ます。特にガバが泳いでいるところを間近で見られるのは迫力があり、とても良かったです。
毎度訪れるたび新鮮に驚くかば館の展示。私は旭山動物園の中でかば館のこの展示が上位を争うくらいすきです。迫力があります!オススメです!
円山動物園のカバ館は、よく行くことがありますが、狭いのか、あまり動き回っている様子はありませんこちらは、広いプールの中で泳ぐカバを、いろいろな角度で見ることができますアクリル板もありますが、ものすごく高いわけではないので、よく見えます当日はあいにくの大雨だったので、屋外の方から見ることができなかったですが、迫力はありそうです。
一般的な動物園よりプール広くて水質がクリアなので良く観察できます。プールの下からカバのお尻が見えますよ!
旭山動物園に来園したらぜひカバが水槽でふわりと泳ぐ姿を見てほしいです。カバは夜行性なのでお昼過ぎくらいまでは寝ていますので、午後からがおすすめです。基本、百吉(オス)と旭子(メス)+凪子(子ども・メス)は日替りで屋外と屋内の水槽のどちらかにいます。ここでカバを見るまでは、池に半分浸かっていて動かないカバのイメージでした。
旭山動物園で一番のサプライズがカバ舎だ。カバといえば動物園で狭い池に浸かり、顔の一部だけ出してじっとしていることが多いのだが、ここのカバは深さのあるプール(3〜4メートルくらい?)に親子で棲んでおり、結構アクティブに活動している。屋内の地上階は見た目が普通の池っぽいのだが、地下に下りるとガラス越しにプール内を観察することができ、しかもカバが上から舞い降りてくる!底につくと浮力を活かし、軽くジャンプして再び水面に向かう。一連の動きは他の動物園では見たことがない。屋外のプールはよくあるカバ用のプールで、時間帯によっては飼育員による餌やりを楽しめる。
寒いのにカバ!?と思いましたが、元気に過ごしていました。
名前 |
かば館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼 きりん舎・かば館 |
HP |
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/zuroku/africa/d056501.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

カバ館が、ダントツで1番楽しいです。圧勝です。