見晴らし抜群!
JAたいせつ田んぼアートの特徴
旭川・田んぼアートは毎年図柄が変わり、見ごたえ抜群です。
高台からの視点で、広大な田園風景を楽しめます。
JA青年部の手作りで、地域の特産を生かしたアートです。
田園風景の中に田んぼアートが!8月のお盆時期、とっても綺麗に見えてます。看板も出ているので、わかりやすいです。櫓に上がって上から見るのですが。とても大きいので、写真には入り切りませんでした。また、維持のための募金も募っていましたので、心ばかりお手伝いさせていただきました。
2006年から始まったJAたいせつの田んぼアート。絵柄は去年に続き北海道米のイメージキャラクター10年目のマツコ・デラックス。作るの大変だろうけど素晴らしいですね。2〜4枚目が全体を3分割。5枚目はパノラマを見やすくしたもの。6枚目がリアルパノラマ。全容を1枚に写すのが難しいサイズ。今年これを見られるのもあと少しかな。
毎年、図柄が変わる田んぼアート。北海道では有名な田んぼアートです。2024は去年に引き続きマツコデラックスさんの図柄でした。見頃は7月中旬から8月中旬とのこと。行った時は8月21日だったのでもう終わり頃ですね。高台があるので、上から全体を眺められます。自撮りできるカメラ台置いてくれるといいなぁ〜種類の違う稲を植え分けて、とてもキレイな図柄になってました。来年はどんな風になるのか、また楽しみです!
すごい稲の色で絵になっています。北海道米のCMのマツコデラックスなのか良い感じでしたよ。直売店でお米やどん菓子を購入しました。
一年遅れて投稿します。 北海道にもこうゆう所があると ビックリしました。私が行った時は アートを見るだけで 何もお買い物が出来ませんでした。 何か出来ると良いと思いました。
新聞で紹介されていて、前から見に行ってみたくて、ついに見に行って来ました❗️マジ、凄いです❗️❗️稲の種類を変えて植える場所を調整する事で、絵を表現するなんて、凄いです❗️駐車場は無料で、高台が設置されていて、高い所から見れます。案内の看板があって、看板の通り行けば辿り着けます。
東北地方で多く見られる田んぼアート、実は北海道にもあったと知ってさっそく訪問。平日だったので見学者はだれもおらず貸し切り状態!展望のタワーも設置されて、よい眺めが楽しめます。この日はちょいと曇っていたのですが、天気がよければもっと綺麗に映えそうですね!
毎年、JA青年部の方々が丹精込めて作成しています。上の展望デッキに登って観る感じなので、階段登るだけでも良い運動になります(笑)旭川のあさっぴーをモチーフにした田んぼアート。旭川お越しの際は時期が合えば是非観光してみてください。7月から8月上旬位までが見頃だと思います。
田んぼアートは稲作が盛んな場所ではあちこちでやってますが旭川ではここ毎年旭川のマスコットであるあさっぴーをモチーフに少しづつデザインを変えて楽しませてくれますかなり高い展望台から見るので眺めは抜群ですが逆に風のある日は高所に弱い方にはけっこう厳しいかもw農産物の直売所やトイレ、休憩所もあるのでドライブがてらに8月後半に一度はどうぞ。
名前 |
JAたいせつ田んぼアート |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

マツコさんがおにぎりを食べてる絵がくっきり見られてとても良かったです!違う種類の稲なのでしょうか?種類が違うことははっきりわかりました。高台までの階段の上り下りは、人がすれ違えるくらいの幅でしたが、譲り合って登ることができ、不便さは感じませんでした。お米のアイスやかご編みのショップもありました!また来年行きたいです。