札幌オーロラタウンのインコ癒し。
小鳥のひろばの特徴
札幌のオーロラタウンにある温室で、セキセイインコが放し飼いで癒される空間です。
地下道の中央に存在する、可愛い小鳥たちが集まる都会のオアシスです。
昔から親しまれ、子供時代の思い出が詰まった狸小路近くの癒しスポットです。
可愛すぎて癒されます。この場所があることに本当に感謝いつもキレイに清掃されているな〜と思ったら、朝晩念入りに清掃されているのを見かけました!あまり鳥がいないな〜と思ったら、カーテン側にたくさんいるのでよく全体を見てみると良いかもしれません。旅行者で土地勘があまりないので、小鳥のひろばを夢中になって見ているうちに、どっちから来たかわからなくなり、帰れなくなるのでそこだけ注意です(-_-;)
インコさんたちはとてもかわいく癒されます。ただ…座り込んだまま、膨らんだまま…体調不良を放置されているのがとても心配になります。彼らの放置の上に人間が癒されていること疑問に感じます。彼らのケアをお願いします。
前から思っているのだが この鳥達は太陽に当たらなくていいのだろうか?人を癒す為なのはわかるが たまには太陽の光を浴びさせてあげたい。見るたびに可哀想になる。
地下街歩いてたら有りました。いきなり出て来たので驚きましたが、可愛い小鳥たちがいました。
ここに書いてあることはそこまで心配されなくて大丈夫ですよ。 インコは今までたくさん飼ってきましたが、家庭ではこんなに広い空間を自由に飛び回って飼えることはありませんのでこの子達はストレスはそんなに感じてはいないと思われます。(ストレスが多いと胸の毛を口で毟ったりしてしまうので一目瞭然)一般的に飼う場合は逃亡や、怪我を回避するために羽根の先の黒い部分をカットして高く飛べないようにしたり、おおきめの鳥カゴにしてもあんなに広い空間で飼ったり出来ないからです。見ると毎日清掃している様子で、床もきちんと水洗いされ、ご飯もフンで汚れない場所に充分にあり、お水も水浴びできる充分すぎる大きさで綺麗でした。若鳥だけでなく、年配鳥もいるので適度に順番に日光浴もさせているのでしょうね。羽根も綺麗で体格も充分でした。鳥は少しの寒さで震えます。しかしマイナス5℃の1月の日中に見た所震えていることもなかったので間違いなく冷暖房完備(笑)大都会札幌の一等地にこの好条件。皆に可愛い可愛いと愛され、仲間がたくさん。インコ達もなかなかに幸せに暮らしていると思います。何にでもクレームをつけていると 幸せな場所が無くなっていきます。素晴らしいという応援する声を届けたいと思います。
家でセキセイインコを飼ってます。インコ好きの人にはたまらない場所。かわいいインコちゃん達に癒されました。
地下道の通路の中央にドンと現れる温室。セキセイさんが10羽ほど。ほかの種類はいません。手乗りではない様子で、ガラス越しにこっちに興味持ったりはしませんでした。店員さんみたいな人が床を水洗いしてました。1日1回くらい掃除してるのかな?病気とかには決してならないきれいさ。東京だと小鳥カフェ行かないと見れないような光景が見れてほっこり。朝7時半くらいにはもう見れました。夜は地下通路自体が閉まるので、たぶんインコさんもちゃんと夜寝れてると思います。
札幌に行ったら絶対に見に行くと決めていました。中には13羽のセキセイインコがいました。ちょうど清掃の方が入られていましたが、どの子も慌てる様子なく気ままに過ごしているようでした。とてもかわいかったです。地元にもあるといいのだけれど、、、
オーロラタウンのうち、テレビ塔近く、大通り公園地下に位置する珠玉の癒しスポットです。たくさんのインコたちが(おそらく防音)ガラスの中で楽しそうに飛び回ったり、のんびり昼寝している姿を見ることが出来ます。買い物、用事、お仕事等のせわしない移動中で緊張したりイライラしたり不安だったりすることも多いと思われますが、1分だけでも足を止めてインコたちの姿を見ているだけで絶大な癒し効果を得られると思います。
名前 |
小鳥のひろば |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

うちの子の大のお気に入りの場所。札幌市さん?札幌交通局さん?素敵な場所をありがとう。