神秘のピラミッドと観音様。
大法寺の特徴
手入れの行き届いた素敵な寺院で、訪れる価値があります。
車で通り過ぎると目を引くピラミッドが驚きのポイントです。
寺内にある淡島明神堂(びわみ堂)の歴史にも触れられます。
交差点に差し掛かりピラミッドがあるのにびっくり⁉︎
車で道を走っていると、突然のピラミッドで驚きます。よくみると手前に小さいピラミッドがあります。
ピラミッドがあります。
車で走っていると通り沿いにピラミッドが目に入りとても気になって行ってきました!
駐車場前に奉られた観音様が神秘的!
日蓮聖人が佐渡配流の際、休息をとった淡島明神堂(びわみ堂)を寺内に移し、1395年に創建したといわれています。びわみ堂はもともと、綾瀬市落合にあり、びわみ堂という別名は、休息した日蓮聖人が、そのときになっていたびわの実を眺めたということから、そう呼ばれるようになったとのこと。
名前 |
大法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0467-78-0103 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

手入れの行き届いた素敵なお寺です。撮影にも使われています。ピラミッドにも目を奪われます。