八王子七福神巡り、心安らぐ静寂。
金剛院の特徴
関東札所八十八箇所第63番、格式あるお寺です。
参拝時には美しい欅やイチョウの木陰が心地よいです。
高野山真言宗の別格本山で不動明王が本尊です。
関東札所八十八箇所第63番、多摩札所八十八箇所第73番のお寺。綺麗に手入れされている。御朱印(手書き)の対応をして頂いたが、対応してくれた2人の女性が、面白おかしく八王子市のお寺について説明してくれた。
武相卯歳観音霊場開扉で参拝しました。天正4年(1567年)、開山真清が現在地より南方の地に建てた明王院と称する不動堂が始まりとされています。境内の桜が綺麗でした。😍 福聚堂へ近づき手を合わせましたが、お力の強さを感じまして、🙏😲本堂の本尊様は手の平が、じんわり熱く感じます。☺️寺務所は丁寧な対応でした。🙏😊🔸武相卯歳観音霊場 16番札所。
八王子七福神の福禄寿があるお寺で、以前、八王子七福神巡りをしたことが有ります。入口から素敵な石段が続いています。奈良にある長谷寺の石段に似ているように思いました。アクセス:JR八王子駅から1.1㎞、徒歩14分From日本紀行。
高野山真言宗の別格本山。コンパクトながらも幻想さが感じられる素敵な場所です。
八王子七福神巡りで伺いました境内が綺麗にされており、また訪れたいと思いました。
盛夏の中、境内の欅やイチョウの木陰が心地よいです。街道筋で賑やかな通りに面していますが、境内は静か。欅の幹で蝉がにぎやかに鳴いていますが、それが夏らしくてちょうどよい感じ。
八王子市で古刹の真言宗の寺院で、本尊が不動明王です。ご本尊が物凄く力を感じます。
とても立派なお寺です。お賽銭箱が独特なので、ぜひお賽銭を入れてみてください。
祖父と祖母のお墓が有ります。小さい頃から度々お参りに行きます。
名前 |
金剛院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-622-9540 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

春先に参拝に来たお寺です!お寺の境内は、広々としていて開放感があり気持ち良く参拝と日光浴を楽しめました!日々の喧騒を忘れるのにピッタリの場所で静かで落ち着きますね!疲れた心に英気を与えてくれる神聖な雰囲気のお寺でしたよ!