驚きの真っ黒スープ、八王子の味!
ちとせの特徴
八王子ブラックという真っ黒なスープが魅力的なラーメン店です。
昭和の雰囲気漂うレトロな店内で、カウンターのみの小さなお店です。
驚きの430円で味わえるデリシャスなラーメン、定食も好評です。
通称、八王子ブラックを頂くために来訪。見た目よりもあっさりしたスープで驚き。小チャーハンも頂きましたが、こちらも癖が無くラーメンと食べるには、丁度良い塩加減。昭和の郷愁感溢れる店構えと店内は個人的には好感度高いです。そして、ラーメン430円と小チャーハン300円(24年10月時点)は、コスパ最強です。リピート確実です。恐らく駐車場が無いので、車で行く場合は近くのコインパーキングに停める必要がありますので、ご注意ください。ご馳走さまでした。
東京都下は八王子市に有ります「ちとせ」さんです。こちら「ちとせ」さんは八王子ブラックとも言うべき真っ黒な八王子ラーメンを提供するお店です。ここも随分長い間グーグルマップにブックマークして有りました。やっとやっと訪問です。因みに創業は50年との事です。(店主の方談)という事は…今が2024年ですから…1974年からやっている感じですね。立派な老舗ですね。はい注文はラーメン470円。えッ?安ッ。ビックリ。今時500円以下はなかなか無いですよね。素晴らしい。あとは小チャーハン300円。これまた安ッ。ビックリ。トータルは770円という…軽く50年ぐらい時代を遡った感じの値段設定です(笑)。(2024/10月現在)激安。因みにチャーハン300円は麺とのセットでのサービス価格です。他にも小カレーライス350円も有ります。まずはスープから。おッ真っ黒ですが…全然しょっぱいという事は有りません。コク旨ですね。旨いのですが…不思議な風味と味わいです。でも不思議とクセになりずっと啜っちゃいますね。この黒さの元は溜まり醤油ではなく、大豆と小麦の熟成発酵による黒さとの事です。唯一無二なラーメンですね。そして発酵食品は体にも良いですからね。次に麺を。麺は中太の黄色いクラシカルな麺でした。モチモチとした味わい。悪く無い。なんか…本当に懐かしい感じのオールドスクールな感じの麺。吸い応え有りました。トッピングは非常にトロトロなチャーシュー。これうんま〜。このチャーシューはヤバいですね。これはチャーシュー麺にするべきでしたね。秀逸です。あとは黒いスープで分かりづらいですが…海苔、サヤエンドウ、ウズラの玉子、細切シナチクが乗ります。次にチャーハン。チャーハンは塩分控え目の、優しいチャーハンでしたね。ガーっとかっ込んで間髪入れずスープを飲む無限ループ食いです。こちらのチャーハンも最初やはり変わった感じの風味でした。ラーメン、チャーハン共にクセか強く最初は「ん?」という感じでしたが…正にクセか強いだけにクセになりそうな味のラーチャでしたね。グーグルマップの平均値どおり、自分も星3.9ぐらいの印象でした。お店はかなり年季が入った感じの店構え。昭和遺産系のラーメン店でしたね。こうゆうの大大大好きです。また近くに来た際は寄らせて頂きます。ご馳走様でした。末永く続けて頂けると嬉しいですね。後継者見つけて下さい。
黒いスープの噂を聞きつけ訪問。ラーメン430円!昭和の価格!噂の暗黒スープからいく。苦味のインパクトが強い!「この味どこかで?、、、あ!ベジマイトだ!」例えがマニアックですがそっくりなのです。オーストラリア留学中に現地の人に「ラーメン作って」と言われ、醤油も味噌もなかったのでベジマイトで作ってみた、みたいな味。麺と合わせると多少マイルドになって食べやすい。刻み玉ねぎの中からうずらの卵!サヤエンドウが入っているのも街中華ぽい。チャーハンも特徴的な味。隠し味の正体は解らなかったけど、この味に慣れたら他の店には行けなくなる魅力があります。八王子ブラックは他のブラックにはない主張ある味でした。
インパクトある真っ黒いスープのラーメンと餃子とチャーハンいただきました。美味しいかったです。安いしいい感じの町中華です!
八王子ブラックとも言うべきか。熟成醤油、玉ねぎ。醤油は発酵味もある昔ながらのラーメン。学生時代にたべた懐かしい中華や丼もの。安い。好みによるが塩辛い系が大丈夫なひとは好きかも。
駅から少々歩きますがワクワク感が上昇!麺は硬めでとっても好み!ビジュアルとは違い濃すぎない。地元の竹岡らーめん〝梅乃屋〟感ありでした!お値段安すぎ!
ワンタン麺と小カレーを。とにかく汁が黒い、味わってみるとアッサリ目の味わい。ただ、どうしても気になったのが後味に残る苦味。かなり口の中に残る。スープの黒さが焦がし醤油によるものなら焦げの風味なんだろうけど、それにしても良いものではないと思う。
中々の高評価とマイレビュアーさんが多数訪れて居てレビューを読んで行ってみる事にしました。家から車で40分程で到着。お店の駐車場は無いので1番近いコインに停めて お店へまだ開店時間前で暖簾が出てないので少し待ち再びお店へ行くと暖簾が出てます。引戸を引いて入ると既に奥にはカップルと手前には提供待ちの男性カウンターの中央辺りに陣取り さらっとメニューを見て ご主人に口頭注文。まぁ来る前から決めてた炒飯 ラーメン 餃子をお願いする。ご夫婦(多分)で切り盛りしているよう。3点セットを頼んだのだが見てると2人のコンビネーションが絶妙で炒飯を手際よく作り 餃子を焼き ラーメンを作ってます。最初に餃子 すぐに炒飯 少し遅れてラーメンとテンポ良く出てきます。阿吽の呼吸で素晴らしい!さて まずはラーメン!ブラックと皆さん言ってるスープ!真っ黒ですw麺をリフトすると麺まで真っ黒!スープを啜ると色からするほど塩っぱくは無いです。悪くは無いスープですが後味に苦味を感じるのは何故なのか?チャーシューはホロホロと崩れる感じだけど醤油の味が強いかな!?うずらの卵とシャキシャキなメンマと刻み玉ねぎから八王子ラーメンなのがうかがえます。炒飯ですが かなり薄味ながら味付けは良く悪くは無いけど 食べ進むと味が薄いので飽きが来ます。途中でラーメンスープを啜りながら食べ進みました。餃子は1粒が かなり小ぶりで1口サイズ何も付けないで食べても しっかり味が付いてます。全体的には悪くは無いけど評価程でも無いかな!?わざわざ来るって感じでも無いです。後から来た客が生姜焼き定食を頼んでいて そちらの方が旨そうでした!こちらでは もしかしたら定食が良いのかも知れません。ごちそう様でした。
旨かった。ラーメンの写真が黒いスープで、何か特別な商品なのかと思ったら、定番の醤油ラーメンがそうだった。何の材料でこんなに真っ黒スープ何だろう?もう1回食べたいし、今度行けたら聞いてみようかなあ。本当に¥430でした。チャーハンも良かったです。グーグルマップには中華料理とあるけれど、麻婆豆腐やエビチリ、青椒肉絲は無いです。回鍋肉定食やカツ丼などがある。冷やし中華は5月から。
名前 |
ちとせ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-625-0518 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

八王子ブラック⁉️が気になっての訪問です🫡ネギメンマラーメンと小チャーハンを注文🆗小チャーハンでもちゃんと注文後に調理😁手際良く到着です♪まずはスープを、、見た目濃い感じ⁉️に見えますが、醤油感よりも苦味が先に来る不思議な感覚、結果まあ美味いって思いました😋ニンニク欲しかったカナ⁉️麺は八王子感あるヤツで、八王子定番の玉ねぎもどっさり、写真では見えませんがメンマもどっさり、麺も具材も量が多めに感じました👍チャーハンですが、赤いカウンターで頂く昭和に相応しいヤツで薄味かも⁉️ですがコレもパラパラで美味かったですね😆結果両方食べて、2024/11現在で950円、値段も昭和でしょうか😁味も量も値段も満足な〜ランチでした♪駐車場無し🈚️、店内カウンターのみなスペックでした🫡ご馳走様でした😋