人情味溢れる小さな銭湯。
フタバ湯の特徴
鍵付きロッカーが縦長で上着も安心して収納できます。
春光台公園近く、住宅を改装した独特の外観が特徴です。
人情味あふれる番台のご夫婦に、また来たくなる温かい雰囲気があります。
番台のご夫婦が最高。地元民だけじゃなく各地にファンを持つ素敵な銭湯。通常男性の湯のサウナは別棟になっていてとてもよく作られています。木曜日だけ女性と入れ替わるので、女性はぜひ木曜日も体験してほしい。熱い湯舟もあるし最高です。
旭川に数ある銭湯のひとつ。 昔ながらの銭湯ですが、ここは最近リニューアルされたらしくて、内装、設備はとても新しかったですね。 印象としては最近開業したばかりの銭湯に見えましたよ。 でも、一度閉業した後に再びリニューアルオープンしたと言うことですからあながち最近開業でも間違いではないかも。銭湯としては中々広い浴槽と脱衣所で、浴槽はジャグジーの主浴槽他、熱めのお湯、かなり熱めの壺湯とあって、バリエーションもかなり豊富な銭湯でした。追加料金でサウナも楽しむことが出来ますよ。定番の牛乳も勿論あります。新しい外観、店内、浴槽の銭湯でしたが、古き良きタイプの銭湯が旭川ですが、あれらの銭湯も最初はこんなピカピカのお店だったんだよなと何となく感慨深い気持ちになってしまいました。
良い銭湯です!サウナもありますが、常連さんがサウナマット置きながら水風呂いくので他の人はサウナ我慢するしかないですね、どちらの温泉か上川管内ですが、サウナ出る度に自分のマットも持つマナーの場所ありましたよ!みなさん、気持ち良く公平に楽しめました。
小さい作りの銭湯は好きですが、日曜日16時に来て非常似混雑していました。熱めの壺湯など工夫があってよいです。空いているときにまた来ます。
2022年銭湯スタンプラリー4軒目住宅を改装したような外観に多少戸惑う。中に入るとこじんまりとした店内。サウナに入るには、お店専用のサウナマットが必要との事で、購入は500円、レンタルは150円とのこと。浴室も外観から想像した通りコンパクトな作り。シャワーも背中合わせで使用すると相手型のシャワーがかかってしまう距離感。サウナには3名入るといっぱい。気持ち良くロウリュを楽しむことが出来たが、注意書きの文面等に違和感を感じた。
キャンプがてら行かせて頂きました。温度差ある風呂◎そしてとても清潔で綺麗!店主?さんもいい雰囲気出してて常連さんとの仲良さげな雰囲気が和みました。エリア的にはキャンプかなりするのでその時はここ1択にしようかな。
平日の昼間に訪問。サウナも待たずに2セットできました。洗い場全体とシャワーそのものが使いにくい。ドライヤースペースも1人分。すべてにおいてコンパクトな動きが必要。くつろぐのが難しい銭湯でしたが、はじめてのセルフロウリュでほうじ茶の香りに包まれ、よい体験ができました。
春光台公園からほど近い場所にある銭湯。一度は閉店しましたが常連客だった現在のオーナーが前のオーナーに頼んでお店を譲ってもらい再開した銭湯です。お風呂は炭酸カルシウムの人口温泉、壁に富士山が描かれた中温のお風呂、高温の釜風呂、ひんやり冷たい水風呂があります。春光台の地下から汲み上げられた地下水を沸かしたお風呂はすごく気持ちが良くてついつい長湯をしてしまいます。身体を洗うシャワーと蛇口の水は温度調整が難しいのでご注意ください。フタバ湯ではお風呂だけでなく本格的なロウリュのサウナがあります。現在のオーナーが客層を広げるために設置したサウナで、サウナを目当てに来店するお客さんも多く若いお客さんが増えたと北海道新聞の記事に書いてありました。熱した石にほうじ茶をかけそのあとで水をかけるほうじ茶サウナは汗がバババーッと出てきますよ。気持ちよく温まった後で身体をシャワーで流し水風呂で身体を冷やすのがたまりません。ただし熱した石にほうじ茶と水をかけすぎると熱くなりすぎて機材が壊れるので注意するようにとのオーナーの張り紙があります。実際に起こったらしくかなり怒っているようなので気を付けましょう。サウナは以前までレンタルタオル料50円でしたが、2021年11月からコロナ対策のためレンタルタオルから専用のマットを購入してそれを使用しなければ入れないようになりました。マットは一つ450円でマットがあればサウナ料金はかかりません。店内には薪ストーブがあり冬はお風呂の外でも温かくなれます。コーヒー牛乳やCILLなどの飲み物やアイスクリームなどがあります。冷たい飲み物とアイスで火照った身体を覚ますのは風呂上がり後の最高の楽しみです。
狭い銭湯ですが、凄く温まりました お風呂は良かったです。ベテランの方達が、サウナを陣取ってますので、新人はサウナにははいれませんね(笑)洗い場1番右端は座らないほうがいいですね、水風呂一人入れば…大量の水が足元に流れてきます、サウナの入口付近についている水がでるシャワー…も右端に座るとサウナ利用の方が使うので水がかかってきます。足も冷たいし、背中に水かけられるし。わざとではないので仕方ないのですが(笑)
名前 |
フタバ湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-53-4055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ラジオ紹介を聞いて行ってみましたが💦分かりづらいところにありました。焙じ茶ロウリュがお目当てだったけれど~あまり香りは💦意外とサウナマット未使用客居ましたよ~😓入口で100円+払ったかな❓ボディーソープなど全て持参必須、浴室・脱衣場が狭いので混む時間帯外しての利用をオススメします。