昭和の趣き、絶品ジンギスカン。
志まつ食堂の特徴
昭和の趣きのある小さな民家風の食堂で、落ち着いた雰囲気が漂っています。
味噌ダレを使用したジンギスカンは、ご飯や生卵との相性が抜群に良いです。
地元で愛されるソウルフード的存在で、テイクアウトも可能で便利です。
味噌ダレのジンギスカンは味付けがけっこう濃いです(なのですき焼きのように生卵をつけて食べます)ご飯かお酒のお供に良いと思います。お店は古く雰囲気に趣があります。
「デラ絶品」令和五年の小雨が降る晩秋に初来訪駐車場はお店の斜め向かいに数台ぶんあり営業開始時間にちょっと早いからお店の前で待とうとしたら年配の方が入れというので入ってみたえ、人ん家?というような店内に入って昭和感が漂う座敷の個室に通されて着座テーブルには価格記入の無いメニュー表、時価格かと思えちょっと恐ろしい気分になる肉はジンギスカンのみのメニューとりあえずひとりなのでジンギスカン1人前とごはん大と漬け物と生卵を注文あと、ノンアルコールも1瓶追加ジンギスカンは1人前200グラムのようでよく食べる人は2人前がよろしい、なので二人前注文畑道具に使うすきですき焼をしていたと昔の事を彷彿とする焼き台にジンギスカンを導く熱々なコンロなので小さな子は要注意なのだ生でも具合が良さそうだがやっぱりよく焼く、キケンだそれを溶いた生卵へドボンハイ~、飯テロ飯の吸い込みが抜群!本当においしいものを食べてるときってあぁ…とか、うまっとか、単調な言葉しか出て来ないのはなんでだろう…と思いながら飯とともに吸い込むそして漬け物、大したことないとナメてたけれどこれが地味に高ポテンシャルを秘めていてこれまた飯のテロリスト略して 飯テロ僕ペロリ…しっかし、おいしかった~ちなみに¥2500円くらいでした。
今は、生タマゴにつけすき焼き風に食べていますが自分が若かった頃は(何十年前?)ただ肉を焼き 漬物は白菜(これも美味かった)サラダと言えば白菜の千切り? …… 味の濃い肉を焼くと白米が無性に食べたくなる、ビールが無性に呑みたくなる。昔話はこれくらいにして 久し振りに来店した感想ですが、相変わらずの甘辛い味噌味の肉でした。ヤッパリ旨い。(今日はイッパイ呑みたいのでライスはやめます)今は肉も北海道産になっているらしいですが味は昔のままでした。先代の味をそのままに おばあちゃん長生きしてこの味を残して下さい😊。………また 呑みに来ます。久し振りと書きましたが ゴメンナサイ、去年も来てました。仕上げのラーメンも食べました。
濃い味付けしたジンギスはご飯に合います。自家製漬物が箸休めになりお腹いっぱいになりました。休日は開店と同時に来訪しましたがあっという間に席が満席になります。
旨い。ご飯が足りなくなる。大盛りでも足りなくなる!こちらは60年以上営業されているジンギスカンのお店です。少し前までおばあちゃん1人で切り盛りしていたようですが、さすがに限界で今は他にご近所のお姉さんが2人お手伝いされています。味噌ダレのお肉に溶き卵をつけて食べます。他では見たことない味付けですが、お肉は臭みもなくてとても美味しい。漬物も薄味で美味しいのでご飯が足りなくなります!お肉は1人前200gです。男性だと少し足りないかもしれませんので、2人前が良いと思います。お店は良い意味で年季が入っていて、とても落ち着きます。好きな雰囲気です。客席は店の奥にあるので、最初にお店に入ると入口を間違ったかな?と思いますが、間違っていません。駐車場はありません。隣は別のお店の駐車場です。駅前のパーキングからは歩いて800m程です。お会計でおばあちゃんが出てきてくれました。元々はご主人と2人で始めたそうですが、40年前に若くして亡くなってしまったそうです。そこから去年まではお一人で切り盛りされていたそうです。ご近所さんに支えられている、素敵なお店でした。
2023.02.18先日スキー場で初めて食べた味噌だれジンギスカン。その源流と思われる味噌だれジンギスカンを求めて男たちは中条駅前の志まつ食堂に突入。メニューは基本的にジンギスカンのみ。味噌味のジンギスカンをすき焼きの様に卵に漬けて頂くスタイルだ。鍋も独特。フライパンをひっくり返した様な道具を使い、ガスコンロの火が直接網に当たらない様にしているのだが…こんな道具自体初めて見た。聞けば志まつ食堂さんの特注品との事。味噌だれは御年90歳の女将さんしか作り方を知らない秘伝の味噌だれだが、肉を長時間漬け込んでいるのでは無く提供する直前に絡めて提供するスタイル。味付けは意外にも濃すぎた感じは無く生姜の隠し味が爽やかな後味を残す。ケールを食べて育った鶏が産んだ濃厚な生卵に漬けて頂くとマイルドになるが、そのまま頂いても美味い。店内のメニューに価格記載が無くてドキドキするが、肉は1人前200gで650円、持ち帰りだと250gに増える。因みに野菜は味噌だれに漬けられてはいないので、肉と一緒に頂くかエバラ焼き肉のタレを漬けて頂くw玉葱は凄く甘い!そして肉も玉葱も漬物も厚切りで食べ応えがある。因みに漬物は薄味で良い箸休めとして大活躍だ。で…たらふく食べた〆に人気メニューのラーメンを頂く。流石に一人一杯は厳しいので4人で二杯をシェア。麺は細麺でスープは鶏ガラ。アッサリした鶏ガラスープが肉の脂を全て流し去ってくれる。そんな一杯でした。創業60年以上の志まつ食堂さんの店内は旅館の様な個室に別れている。長い歴史の中で天井は煤け最早古民家の趣だ。店内にBGMは流れないが、客室には何故かテレビが置かれており完全にお茶の間。油断するとこのまま寝てしまう雰囲気だ。一通りのメニューを今回制覇出来たが、なかなかクセになりそうな味なので遠からず再訪問しよう…(っ´ω`c)
僕らがボランティアで来た事を伝えると色々な話をしてくれました。名物おばあちゃんが出来てご飯を食べさせたいからと三合炊き。新潟ゆえ一番美味しい。自家製の漬物の絶品。頼まない理由はないです。夜は居酒屋でおつまみになるよう、ジンギスカンは濃いめの味付け、だから卵につける食べる事をススメられ、その通りでした。卵は最高のを使っているので、仕入れ値と売価にあまり差がないと笑ってまして。肉質は固めなのですが…。でもそれん凌駕する一人前の量、値段の安さ。メニューに値段がなく心配でしたが、これだけの量で一人1300円くらいです。安い肉をどう食べたら美味しか?おばあちゃんの知恵と汗が詰まったジンギスカン。最高です。また来ます。
新潟県の胎内市にある「志まつ食堂」さんに行ってきました。味噌味に味付けされたジンギスカンを生卵に付けて食べるスタイルです🥚濃いめの味付けのジンギスカンとビールが良く合います🍻そして漬物も絶品でした。昭和を感じられる名店です。ごちそうさまでした。
まず扉を開けた瞬間にお店かどうか疑いますそこには至って普通な長屋の廊下があり普通な部屋が続いているからです驚くのはこれだけでは無く味もとても美味しいです生卵に浸けて食べるのは初めてでしたが良かったですメニューに値段が無く会計時に困惑しますが・ジンギスカン2人前・ビール2杯・ノンアル1杯以上で3800円でしたテイクアウトも可能との事で2人前で1080円と言っていました。
名前 |
志まつ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0254-43-2276 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ジンギスカンがとても美味しかったです!生卵つけて食べると最高👍