琥珀重ね醤油の旨味最高!
SHINASOBA 颯々樹ーSASAKIーの特徴
要所に気遣いが感じられる店内で心地よく過ごせます。
魚介系の出汁が効いたあっさりスープと細麺が絶妙な一杯です。
2種類のチャーシューが楽しめる、コストパフォーマンスの良いお店です。
久しぶりに新潟市東区の颯々樹さんへ中々タイミング合わずに来れてなかった〜琥珀重ね醤油ちゃあしゅうと銀淡麗塩そばと焼き餃子とローストポーク丼と生ビールいただいて来ました久しぶりだから余計に感じるのかブラッシュアップされていてさらにスープとかえしのバランスが良く美味しかったですスープの出汁感最高だわ餃子、ローストポーク丼は当たり前のことながら美味しかったですねまた時間作って来なくては!
美味しいラーメン屋さんでした。スープの濃さと麺の軽さがちょうど良かったです。ランチタイムは、丼物が100円引きとお得です!
琥珀重ね醤油そば大盛りを食べました。とにかくスープが飛びぬけて美味しかったですね。いろいろ私が食べ巡ってきた醤油ラーメンの中でも1・2を争うレベルかなと思いました。その反面、麺がもうちょっとだったかな。スープに合ってると言えば合ってるんでしょうけど、ちょっと私としては評価を下げざるを得なかった。4.5にしたいけど出来ないので☆4にします。再訪はしたいレベルなのは間違いなかった。というか、再訪します。
初訪問琥珀重ね醤油あじたま+ローストポーク丼(¥950+¥450(ランチ時100円値引き込み))平日の開店直後に訪問、先客数組店員はキッチン一名、フロア一名で対応が良い魚介系の出汁の強いあっさりスープ麺は細麺ストレートでコシがあり、パツパツと切れる麺で美味しい時間が経った後は小麦のポソポソ感が感じられ、それも違った印象で美味しいチャーシューは2種類乗る。脂感の強いもの(バラ)とモモ?と思われるもの2枚とも薄く、よく煮ているのかパサパサ感を感じた味玉は事前に切ってあるもので、味付けが濃くなく薄くなく丁度よく美味しいかまぼこのトッピングは珍しいローストポーク丼は見た目よりご飯が多く、お腹いっぱいになれるただローストポークは3枚で薄く、ご飯とのバランスは微妙なところ。
ラーメンへの思いや拘り、仕事と接客の丁寧さが感じるお店ですね!店主おすすめの琥珀重ね醤油味玉970円を口頭注文。スープは動物系素材を濁らせない火加減調整で、透き通ったコクの出た所に、カエシは魚介系を混ぜ合わせ、火入れした醤油としない醤油を合わせた「重ね醤油」が拘りを感じますね!麺は、皆んな大好き相馬製麺の特別配合した特注麺で、低加水白いストレート細麺、香りと喉越し食感が旨い!チャーシューは2種類で、豚ロースの低温熟成と豚バラを醤油に漬け込んだ、どちらも味染み柔らか旨い!味玉もヤバい!普通の茹で卵と思ったら、塩加減が旨い!塩ダレに浸け込んだと言う他店にない発想が流石です!
シンプルな見た目だけど、しっかりと旨味が詰まった醤油スープです。麺は中太ストレートで食べごたえもあります。飽きのこない1杯かな。
猛暑の為、駐車場には打ち水がしてあり、素敵な内装。椅子か少し痛いけど、店員さんも親切でほっこりしました。淡麗塩チャーシューとまかない丼を注文!3種類のチャーシューにカイワレ、メンマ、ネギ、そして!!!カマボコ❤何故かカマボコ❤細ストレート麺、ちょっこすしょっぱいが激旨なスープ🎵久しぶりの大当たり✨だーーー!1000円でも安いと思う!チャーシュー好きにはたまらない満足感☺絶対また来ます❤
新潟空港からの帰り道の交差点に看板を見て、いつも気になってたのに行ってなかったラーメン屋さんだと思い昼過ぎだってけど行ってみたら入れました。銀淡麗塩ラーメンに味玉のせを頼みました。兎に角、驚いたのが麺でした。細麺でモチモチとした麺なのですが、いつまでも噛んでいたい様な歯ごたえで、今まで食べた事が無い感覚でした。チャーシューが2種類3枚のっていて、下の方にのっていたチャーシューが好みでした。スープはあっさりしてるかと思ったけど、コクと旨味があり美味かったです。ただ、鶏油(もしかして鴨油)を使っているようで、家に帰ってからお腹が下ちゃいました。(胆嚢が無いので油に弱いです)体調と相談して、また食べに行きたいお店でした。
雑味が一切ない澄んだ味の美味しいラーメンにちょ〜久しぶりに出会いました!期間限定のラーメンを目当てに行きましたが、他のもぜひ食べてみたいです!!餃子も比較的あっさりで、キャベツたっぷりシャキシャキ食感もあり、美味しいです〜。髪留めや紙エプロン、子供用少量メニューなどもあり、女性に嬉しぃサービスも、気に入りました〜✨店主さんのバリトンボイスも、声フェチにはたまりませんwただ、駐車場が狭くて台数も少なく、かなり停めにくいので、車でくる方はタイミングによっては停めれないかも〜?
名前 |
SHINASOBA 颯々樹ーSASAKIー |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-384-4995 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

膝掛け、髪ゴムなど要所要所に気遣いの感じる店内。キッズスペースなどもあります。地元の食材に拘り、至福の一杯を楽しめる。