大平町の安くて美味しい定食屋。
食堂 一竜の特徴
昭和の雰囲気が漂う大衆食堂で、安くて美味しい定食が楽しめる。
具や野菜が大きな絶品タンメンが特におすすめで、満足度抜群。
ピリ辛スープのリュウメンや、カツ丼も好評で何でも美味しいとの声が多数。
遅めのランチで初訪問。町の食堂感が溢れる店構えで、店内も同様に落ち着いた雰囲気。メニューもオーソドックスな物は一通り揃っていて、しかも安い。今回は上海ヤキソバなるものを注文してみた。鶏ガラベースの餡を麺と具材に絡ませてある感じ(?)味付けは優しめで、はっきりした味が好みの人には合わないかも。少し少ないかな?と思ったが完食するとお腹いっぱいになった。駐車場はお店の前に2~3台分なので、ピークタイムは空いていないかも。身体にもお財布にも優しく、近所ならリピートしたい、そんなお店。
街なかの昭和な定食屋です。駐車場は2台までで後は路駐。ラーメンが良く出ていて今どき一杯600円。 後、店のオリジナルと思える龍ラーメンが有り モヤシラーメンの激辛バージョンで汗が止まりませんでした。昼は地元の年配の人、業者さんが多い様です。
駐車場は店前と隣の車庫の前もそうなのかな。席はカウンター七席と、小上がりに四人掛けの座卓が三つ。メニューは、ラーメン類、親子丼やかつ丼等の丼もの、カレーライス、野菜炒め定食や焼肉定食等の定食類、単品で野菜炒めや酢豚等々。レバニラ定食(700円)をいただきました。レバニラ、ご飯、味噌汁、漬物のセットです。味噌汁はシジミと長葱。座った席からは調理場が死角で調理工程は見られませんでしたが、音から察するにレバニラのレバーは油通しされているようです。もやしたっぷりでボリュームが有ります。レバーは、しっかり火が入っていますね。味付けは結構濃いめでピリ辛、単品だと濃いと感じるけど、ご飯が進みます。看板には『ラーメン・餃子』と書かれていたので、それらも気になるところです。
以前より気になっていた大衆食堂一竜に威力偵察を仕掛けた男たち。新潟市内にしては珍しく卵とじのカツ丼(税込750円)を食べるつもりだったのだが、入店してみるとカツカレーラーメン(税込900円)などなかなかカロリーが暴力的そうなメニューが散見された。ちょっときになったので今回は予定を変更して焼肉チャーハン(税込900円)に挑む事にした。御飯はしっとり仕上げ。具は叉焼に長葱と卵。通常のチャーハンが税込650円なので焼肉トッピングが250円と言う感じかな?味付けは醤油ベースでギリギリ濃口一歩手前で喜谷さんの好みだ。焼肉=豚ロースと生姜焼きで柔らかい焼き上がりだった。一竜さんの駐車スペースは4台分。小上がりに4人掛けの座卓×3とカウンター席。ちょっと高齢な御夫婦で切り盛りされている…が、割と提供は早かった。ラーメンスープの仕込みが朝5時からスタートしているらしく、最近は体力が保たないとの事で昼のみの営業と言うのが悩ましいが、遠からず再訪問を計画したい…(っ´ω`c)
大平町の名店!初めて行きましたが、昭和な空間が良い。お冷はセルフサービスです。働く男たちの食堂で入店するなりカウンターの中に「麻婆麺!」「焼肉チャーハン大盛!」と注文して席に着きます。五目焼きそば(800円)。野菜たっぷりのあんかけ焼きそばはあっさり味で大変美味しい。隣の兄さんが食べていた八宝菜定食、スッゲーボリュームだったな。
安くて美味しいです。写真はマーボーメン・ぎょうざ・焼肉チャーハン・チャーシュウメン。マーボーメンは辛くなく、ぎょうざは薄味ジューシーですが、この二点がお気に入り♪
町中華。値段がすごい安い。全般的にリーズナブル。
やっと来ました。餃子大きい〜ฅ^•ﻌ•^ฅチャーシューの下には!なんと!たたきキュウリ(ᵔᴥᵔ)最高ー!うま〜い。
何でも美味しそう。タンメン、中華丼しか食べたことないけど、センス良さそう。あと何と言っても安い〜(^-^)
名前 |
食堂 一竜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-275-6933 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

美味しい!そしてコストパフォーマンスがいいですね。