陶板浴でリラックス、深夜でも安心!
ゆらく駅南の特徴
新潟駅南に位置し、24時間営業で便利なサウナです。
陶板浴と岩盤浴の違いを楽しめる香ばしい空間があります。
割引券を利用すれば、手頃な料金でリラックスできるお店です。
夜行バスを降りてすぐ、狭いシートでバキバキになった身体で5:30くらいに入店しました。かなりスピリチュアル臭があるのはあとで書きます。血栓体質のため、サウナは苦手で避けているのですが、ここは温度も高すぎずに過度に負担がかかる感じが少ないのでよかったです。2時間までの利用となっていたので、陶板浴の推奨利用時間の1時間、シャワーと身支度で30分の計1時間半利用しました。周りに迷惑がかからないように軽いストレッチをしたり、リフレッシュしてその後の1日を過ごすことができました。「好転反応」「アトピーが治る水」というような、疑似科学というかスピリチュアルな感じだったので、それをやめたらもっといいのに〜と思ってしまいました。それが好きでないので星を減らしました。正直ホームページを見て、香ばしいから行くのを迷いましたが、「他に行くところがないから行こうかな。」と思いました。「身体を温める」「リラックス」という方がよかったです。1500円+タオル500円のところ、500円引きの1500円で利用できて、時間つぶし難民にはありがたかったです。シャンプーや化粧水、ウォーターサーバー(さきほどの「アトピーが治る水」)はありました。陶板浴の施設があるホテルは、昭和の香りのする、地方都市のファミリービジネス的なホテルでした。(こういうのは嫌いじゃないしむしろ好きです)ちょっと貼り紙や注意書きがベタベタと多いけど、清潔で設備が古すぎることもなく、若めの女一人で行っても不安を感じるような作りでもありませんでした。レビューで言われているような、受付の愛想の悪さというのはなかったです。早朝のテンションに合った、控えめな愛想の良さを感じました。また新潟に弾丸旅をする気がするので、そのときは行くと思います。
同じターミナル系列のホテルに泊まった際、割引チケットで訪れました。元々岩盤浴は好きなのでどんなものだろうかと挑戦してみましたが、通常の岩盤浴と同じと考えて良いでしょう。岩の板ではなく、陶磁器(粘土や陶石を原料に焼かれている板のうえで身体の芯から温まりじっくり汗が出ます。ホテルターミナルイン内のフロント奥にあります。浄水器も準備されていますので水分補給も安心です。24H営業で、静かなのでおすすめです!
グループホテルで割引券をいただき、500円で利用させていただきました。ライブ後に汗を流してから帰路につけたので助かりました。陶盤浴は男女共用です。更衣室にある個室シャワーブースにボディソープ、シャンプー、洗顔料用意してくださってるので、手ぶらでOK!ドライヤーもあります。化粧水類は見つけられなかったけど、入浴後は代謝が上がり、お肌の調子良くなったのでそのままで居られました。また利用させていただきたいです。
新潟駅南24時間営業!ですが、着替えも含めて滞在時間は2時間です。コンサート等で遠方や県外から来る客は、時間潰し出来ません。他の客の迷惑なので時間厳守不可なら行かないように!湿度がカラッとしていてベトベトしないから好き!毎回車で行くんだけど、直ぐ真横に有料パーキングあります。ゆらくは、駐車場はありません。入場料金は.2千円なんだけど、ゆらくホームページに500円割引クーポンあるから画像見せると1500円だよ!中に入る時に、上下タオル生地u0026タオル貸出あるから手ぶらで行ける。お風呂は無し。シャワーのみ。
岩盤浴は頭痛が起こるけど、陶板浴は何回行っても起こらない。低い温度でゆっくりだからかも。
陶板浴と岩盤浴の違いについてと抗酸化力についてを力説しているちょっとスピリチュアルな匂いがする香ばしい岩盤浴、いや陶板浴のお店です。自分は系列ホテル泊まったので500円で利用出来ました。でも普通に入って2000円なので内容に比してかなり高いと思いました。
隣接するホテルに宿泊した際に利用しました。宿泊者は利用料500 円なのでちょっと嬉しいです。施設内もお客さんが密にならないような工夫がされていて安心です。
温まるしゆっくりできるので良いです。
以前に併設のホテルに宿泊した時にもらった割引券を使って500円で利用しました。広めの室内にコロナ対策で横になれるスペースを一つ飛ばしで設けてあり、衝立で他の人の視線も気にならずに利用できました。シャワーも併設でしたが、ついてきたレンタルタオルがゴワゴワで痛かったです。
名前 |
ゆらく駅南 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-242-0600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて行く方の多くは間違うなり迷うこと請け合いです初めて伺った際に迷い、半年後に再訪しても間違えましたから多くの方はスムーズに辿り着けないと思います伺う際は良くマップを見ることをお勧めします男女混合、写真にある通りなので休憩スペースは狭く、シャワーは3つだけしかも2時間制…昼過ぎに伺いましたので、先客は1名だけで快適でしたが、先客が4人もいたら…私なら来たことを後悔しそうですそれくらいの空間ですねこちらは陶板浴ということで、岩盤浴との違いがいまいちわかりませんが、他の施設で1280円、8時〜24時終日無制限の温浴\u0026岩盤浴を知ってるだけに、コスパは悪く感じてしまいます駅近なので、新幹線を待つ際のリフレッシュや時間潰しには良いかも知れません。