住宅街の中の古墳、非日常体験!
丸山古墳の特徴
住宅街に囲まれた珍しい立地の全長約70メートルの前方後円墳です。
築造は4世紀後半で、古墳の内部に実際に立ち入ることができます。
駐車場はなく、周囲は住宅が密集しているため車での来訪は注意が必要です。
駐車場はありません。すぐ近くにイオンがあります。入口は古墳の東側にあります。
40年ほど前(小学校時代)に授業で中に入ってます。
円墳の間近迄行ける程、住宅が周りを取り囲んで建っている。石碑がなければ古墳と認識出来ないくらいだ。
住宅街のなかにある古墳で、家に囲まれてて面白いです。
素晴らしいところです。
中に立ち入れます!無料やで~貝塚サイコー。
全長約70メートルの前方後円墳、築造時期は4世紀後半。以下、貝塚市Webページより抜粋。「全国的にも珍しい冠帽形埴輪などの形象埴輪(いずれも貝塚市指定文化財)が多数出土。なお、古墳の南側に位置する貝塚市立南小学校の敷地内から古墳時代中期5世紀の埋没古墳6基(地蔵堂古墳群)が発見され丸山古墳を中心とした古墳群の存在が判明しています。」とのこと。でもなぁ、保存状態がちょっと残念です。
住宅地の中にポツンとあります 上から見るとよくわかりますが 行っても草が茂ってるだけです。
住宅地の中にポツンとあります 上から見るとよくわかりますが 行っても草が茂ってるだけです。
名前 |
丸山古墳 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.kaizuka.lg.jp/bunkazai/bunkazaidata/bunkazai/kuni_sitei/siseki/maruyamakohun.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

車だと、停める場所がありません。住宅街の中に埋もれています。