クリームパンが愛され続ける、新潟の昔ながらのパン屋...
冨士屋 古町本店の特徴
新潟市でもっとも古いパン屋の一つで、老舗ならではの味が楽しめる。
特に焼きたてのあんバターパンが人気で、朝9時半には行列もできる。
クリームパンやバゲットは、冷めても美味しさが際立つ逸品として評判である。
古町へ行くたびに購入しているような…そんな僕が特に好きなパンが、写真のあんバタです。カリカリの歯ごたえとロースト香が芳しい小ぶりなフランスパンに、たっぷりのあんことたっぷりのバターがたまりません。おいしい。
ハムと卵がのカスクルート、しっかりしたパンと、ハム、たまごとの相性が素晴らしかった。アップルパイは絶品、デザートとしてカスクルートの後に頂きました。りんごの他にカスタードクリームも薄く重ねられていますが、絶妙な美味しさのバランス、もちろんシナモンも。家で美味しい紅茶と共に楽しみました。ありがとう!
古町モールの路面店(本店)と、すぐそばのヨーカドーの中の2店舗を構えるローカルチェーン?パン屋。実は何度も前を通過していながら、なんかぱっとしない感じだなぁー。と素通りすること数年。なにかの拍子で入ってみて衝撃。うそでしょ!?このレベルのパン屋がこんなローカル商店街に控えめに存在してていいのか!?行列もなしで、しかもこの値段で!?とそりゃあ大パニック、大感動したものです。ひと通り食べてみたけど、個人的には有名なサラダパンやクリームパンはそれほどでもなく、毎回必ず買うのは「塩パン」「カマンベールフランス」「ノアチーズ」の3つ。+季節ものとか。ここの塩パンは、餅のようなキメの細かさと噛みちぎるときによくわかる引きの強さ、表面のしょっぱさと生地のほんのりとした甘みのコントラストがとにかく秀逸。水分量が多い生地だからパサつくこともなく、塩パン定番の外カリジュワも楽しめる。数年前まで販売していた、全粒粉が入っていたバージョンも好きだったけど、完全にこっちに切り替わっちゃったみたい。カマンベールフランスは、これぞシンプルの極地といった商品。クラシックなフランスパン生地+バター+カマンベールチーズ、この3つのバランスが完璧すぎる。小型ゆえに外側の香ばしさを存分に味わえるフランスパン、そのパンからはみ出したカマンベールのミルキーな旨味、両者を繋ぎ一体感とコクをより増してくれるバター。毎回、最後の一口まで目を閉じてしみじみと味わってしまう。ノアチーズは、とぐろを巻いたヘビのような形が特徴的。ハード目の生地にクリームチーズとクルミがゴロンゴロン入っている。生地自体の香ばしさに、クルミの香ばしさが加わり、そこにコクと酸味のクリームチーズ。どこを噛んでも具にあたるし、ボリュームもある。これらのパンに共通して言えるのが、噛んだ瞬間よりも噛めば噛むほどに旨味が増していき、飲み込んだあとの喉の奥や口の中に残った後味まで美味しいということ。美味しいパン屋は数あれど、久しぶりに冨士屋さんのパンを食べると、「あーやっぱここは別格だ…」と毎回思います。いやほんと、大好きです。他にもれず、こちらも値上げしてますが、きちんとした材料を使っている以上仕方ないのだと思います。なお、朝イチはまだ焼けてないパンもあり。午後は早い日は16時くらいにはもう棚スカスカです。ネットで申込できるロスパンセットもお得ですよ。
パストラミのカスクートが475円。サンドされてる具材がたっぷりだったら良いですが、そうでもなくこの価格だと、もう行かなくていいな…と思ってしまいました。近所にはサ○ベイク(バゲットサンドは同じ価格帯で小ぶりですが、日替わりの珍しいサンドや具がたっぷりで満足感あり)、オ○タ(200円台のサンドがあり、やすくて美味しい)とあり、どうしてもそちらに足が向いてしまいそうです。
どもパンもおいしそうで迷います。レンタサイクルで行き朝にパンを買って信濃川沿いのベンチでで食べました。とても気持ちよく、パンすごくおいしかったです。おすすめです!
古町通6番町にある昔ながらのパン屋さん。お店前には人気パンの案内看板もあり、外からでも店内に並んでいるパンが見えます。色々な種類のパンがあるので、あれもこれも買いたくなり、初めてなのに7点購入。びっくりだったのが、人気ランキングNo.1のクリームパン‼️コンビニパンとは比べ物にならない位にずっしりと重い‼️たっぷりとクリームが入っています。1位も納得の味と量でした。サラダパンもずっしりと具材が入って、こちらも食べ応えがありました。お店の先にある学校の学生さん達も立ち寄り購入していたので、地域に愛されている味なんだなと思いました。メロンパンも「あっ、この味‼️」と納得の美味しさでした。
種類が豊富なので、毎回迷います。値上げは昨今の事情を考慮すると致し方ないでしょうけど..クリームパンとカレーパンはおすすめです。PayPayは使えるので、良いんじゃないでしょうか。
シュトレン購入しました。少しずつ食べて楽しんでいます。おいしい!パッケージも可愛いです♪今回はこちらが目的で行きましたが次回はパンも買いたいです!
母がここのサラダパンが好きなので、よく買って行ってあげてます。私は固いパン(名前がわからなくてごめんなさい)を買います。どっちもおいしいですね。ジャムパン、クリームパンも美味しい。
名前 |
冨士屋 古町本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-229-2941 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新潟市でもっとも古いパン🍞屋さんの一つ。ますやバンヤサンも古いかも。食べなれたものが。好きになる傾向があるのですが。振興のバンヤサンも、増えて。消費者としては、有難い。!🌠