心に響く音楽ホールで文化体験。
江南区文化会館の特徴
音楽演劇ホールや図書館など、多様な文化活動が楽しめる施設です。
内装の電飾が幻想的で、訪れた人を魅了する美しい建物です。
初めて行きました。土器とかの出土品が展示してあって、歴史の勉強になります。中に喫茶店☕があり、ちょっとした軽食もとれます。なかなか美味しかったです。
勉強会の会場で利用しました。近代的な建物で広い空間の中に多目的室が沢山ありました。ガラス張りの部屋、音が漏れないように工夫された部屋等ですごい!展示物も工夫されていて、見やすくなってました。
チャリティ歌謡ショーを観に行きました素人さんやプロの方々79名が舞台に立ち熱唱しました音響設備は大変良かった旧亀田町が新潟市と合併の際に体育館、図書館と一緒に建設されました客席数は500位小ぢんまりしているが中々良いホールと郷土資料館などがあります。
江南区文化会館は、建物全体の名前でもあり、音楽演劇ホールや多目的ルームその他の貸室部分の名称でもあります。建物全体としては、2013年度グッドデザイン賞の受賞歴を有する、コンセプチュアルなデザイン・構造となっています。正面玄関から通路を歩くと、そのデザイン性がすぐにわかるかと思います。音楽演劇ホールは、400の客席を備えた地域拠点のホールとなっており、自主企画含め様々な催しが行われています。私個人的には、江南区演劇公演実行委員会という市民グループの毎年の公演を楽しみにしており、今回もこれを目的に訪問しました。そのほか、音楽練習室1にはギターアンプやドラムセットなどが備わり、なにげにバンド演奏ができるスタジオだったりします。車で行くぶんには交通の便がとてもよく、近隣の区からも行きやすい立地ですので、穴場かもしれませんね。(2024年2月訪問)
バイパスから利便性良し🚗で・図書館.体育館.フィットネススペ-スなど文化の基地になってます。農村公園隣接ひろびろとした施設です。喫茶室は女性で満杯でした☕️🍰!!
バイパス沿いにあり。同じ敷地内に総合体育館や武道館があります。施設は外観は、変わり映えはありませんが、中に入ってビックリ!!。一言で言えば、洞窟に入ったインパクトある造りになっています。色んな公共施設に入館した経験がありますが、ここ迄、奇抜なのは初めてでした(✽ ゚д゚ ✽)。中には図書館、郷土資料館、劇場、カフェがありますが、単に散策だけで訪れたても楽しいかもしれませんね✨。
広くて奇麗な施設です。各種催しにお勧めです。郷土資料館と図書館もあります。駐車場も広くて奇麗です。道路が混み合っていなければ、新潟駅から車で20分足らずです。茅野山インターが一番近いです。茅野山インターを曲がらずに直進して、信号を右折すると、目的地はすぐです。中にある図書館は亀田図書館です。施設内の郷土資料館は無料で入館出来ます。笹山遺跡などの遺跡の他、米俵・田舟などの農作業道具があります。2階には生活用具があります。古いカメラやミニカーなどもあります。昔の三輪車もあります。
内装のライトがとても綺麗。
奇抜なデザインの建物でした。
名前 |
江南区文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-383-1001 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.niigata.lg.jp/konan/shisetsu/yoka/bunka/bunkakaikan.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

孫の保育園のお遊技会や福祉活動の研修会で利用させてもらいました。 こじんまりとしたホールでステージも見やすく、椅子もきれいでした。 音響もまあまあでした。 あちこちデザインが小洒落てました。 駐車場が広くて無料なので良かったです。