布海苔の喉越し!
小嶋屋総本店 新津店の特徴
布海苔蕎麦の超有名店であり、特にへぎそばが絶品です。
地域に根付いた食事処として、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
薬味が充実し、つるんとした喉越しが楽しめる蕎麦です。
店まわりに駐車場じゅうぶんあります。キャッシュレスはPayPayほか各種対応。お店看板商品の天へぎ1,738円を注文。お蕎麦香りはしませんが、お水も含めて歯応えよく、なかなか美味しいです。天ぷらは標準的なレベルです。香ばしい風味の蕎麦茶が美味しいです。熱々のそば湯がポットでたっぷりもとても嬉しいです。たっぷりのネギとワサビは良いけどネギがまったく味がしません。お蕎麦にはスライスが薄すぎて、合わない感じ。サービス業としてしっかりした接客です。蕎麦屋のファミレスとして完成していてけたたましくご案内されるものの客捌きとオペレーションが良くてかなり混んでいるのに、すぐ案内すぐお蕎麦も出て来てお客さまを待たせるお店ではありません。早くて助かりました。ご馳走さまでした。
県内では言わずと知れた布海苔蕎麦の超有名店小嶋屋総本店の新津店。家からは燕三条の県央店の方が近いのですが今日はこちら。近くにはスーパーやドラッグストアなどあって買い物も楽な場所にお店はあります。平日11時半より少し前に入店しましたが既に何台も車が。何人かで来ている人がほとんどで自分のように一人で来る人はあまりいませんでした。カウンターに案内されて秋の味覚天へぎの特盛(蕎麦1.5人前)ととろろを注文しました。そこそこ混んでいる割に蕎麦が席に届くのは結構早かったです。な、なんか影が入りやすくてカウンターは写真が撮りづらい。ま、そんなんどうでもいいか。さすがコシがあってツルツルなめらかのど越しのいい蕎麦でしかも前日から新そば使用だそう。すすって食べるタイプの蕎麦だからあちこちから蕎麦をすする音が。これはすする音が苦手な人には辛い。空いてる時間を狙って行くといいです。また布海苔蕎麦は久しぶりだったからかつい『そうめん食べてるみたい』と失礼なことを心によぎったのも事実。天ぷらおいしい。塩で食べるのを薦めていたけど今度はつゆでも食べたいと思いました。つゆは悪くない、だけどなんとも言いようのないよく分かんない味だったので次行った時にしっかり味わおうと思います。なんか辛口なクチコミになってますがおいしいんです。接客もいいです。お店もキレイでシャレオツです。行ってみて良かったです。
新潟には何度も来ているがへぎそはは初と言うことでこちらに訪問。テーブル席は半個室になっているので気楽。たれかつ重膳にそば大盛り(ざる2枚)を注文。そばは布海苔が練り込んであるので微かに海藻の風味が感じられる。そば自体は腰があり、喉越しもよく旨い。たれかつも柔らかい。さすが新潟、ごはんが旨かった。腹一杯で、ごちそうさま。ID、カード使えます。
新潟名物へぎそばの有名店十日町市の本店でも食べたことがありますへぎそばとタレかつ重のセット新潟名物を一度に食べることが出来てお得ですねいろんな味の塩で味変も可能お土産もありますごちそうさまでした。
場所として観光目的でなく、地域に根付いた食事処と言う感じかと思います。新潟市内の店舗にも行ったことはありますが客層が違うなと感じます。へぎ蕎麦は変わらず美味しいですし、新潟市内の店舗より新津店はホスピタリティが高いと思いました。
11時10分ごろに行くと、ゴールデンウィークのため、すでに満席近い。ただ、受付予約やスタッフの誘導が秀逸で、待つことなく、広々とした席に案内してもらった。コロナ対策もしっかりしていて、安心して食事ができました。
おすすめ度 805人で訪問。土曜の11:30ごろでしたが、待たずに座れました。席にゆとりがあり、家族で行きやすいです。テーブル、座敷とも子供用の椅子もあり。絵本までたくさんあります。ごまも擦って待てるので、子供も飽きずに過ごせます。かつ鍋膳をオーダー。1530円税込ぐらい。そばは、へぎそばで美味しい。喉越しも爽やか。サラダは、ほのかに梅を感じます。かつ鍋はお肉は柔らかく美味しい。味付けにむらがありますが、ボリュームもちょうど良く、総じて満足度高いです。蕎麦湯も美味しい。子供メニューも豊富です。接客も好感が持てます。薬味が、山葵とネギがテーブルに一つなのが、難点。
落ち着いた雰囲気のお店。いつもの事だが、このお店も正午では混むと予測の元11時台で来店。カウンター席、座敷、ボックス席と選べる。「お一人様」なもので静かさを優先してボックス席を選択。訪問前に決めておいた「お寿司膳」をオーダー。そばは流石、専門店の一品と感じました。セット内容は、へぎは2枚、お寿司は5貫、茶碗蒸しも付く。薬味はとても豊富で「梅塩」「抹茶塩」「笹川流れの塩」塩だけでも3種類。出された鉢に備え付けのごまを剃ってそばと食す仕組み。七味も2種類「ゆず七味」がおすすめ。Hpで紹介されていない季節メニューが訪問によって判明。次回来店時ぜひともいただきたい。一口で言うと「また来店したい店」スタッフの対応の良さにも脱帽。なお「PayPay」利用も可能。
半個室で雰囲気が良いし蕎麦はとっても美味しいです。
名前 |
小嶋屋総本店 新津店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0250-21-7007 |
住所 |
〒956-0022 新潟県新潟市秋葉区さつき野4丁目17−13 |
HP |
http://kojimaya.co.jp/kojimaya/tenpo_kojimaya-niitsu.html?utm_source=google&utm_medium=maps |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

小嶋屋さんはボリュームもあって、店の雰囲気も良く、スタッフの対応もバッチリ!料理は何を頼んでもハズレがない!特に看板メニューの蕎麦は美味しすぎる!布海苔蕎麦最高ですね!新潟を代表するお店と思います!