新鮮野菜が嬉しい激安スーパー。
生鮮市場てらお 白井店の特徴
激安系の生鮮食品店で、新鮮な野菜や精肉が豊富に揃っている。
白井市の広い駐車場が便利で、ゆったりと買い物ができる環境が魅力的です。
お寿司がとても美味しく、特別なご褒美としてリピートしたくなる商品です。
いわゆる激安系生鮮食品店。品揃えは期待薄だが、必要な物と在庫が合致すれば非常に安く買い物できる。会計は現金のみなので要注意。駐車場は広いので満車になる事はます無い。
平棚しかないので店全体が見渡せ、背の低い人でも商品を手に取りやすくなってます。精肉がボリューム多くて安い。逆に少量のがない。駐車場を出るときの道が狭くて信号待ちで立ち往生してしまうのは悔やまれる。
野菜良いです。元のテラオみたいに魚も力入ってます。そういえば肉も良いです。あら?全て良いってことでした。現金のみってのが辛いかな。お客様と同じくらい従業員を大切にしている気がします。素敵です。
何かのお店が撤退した跡に出店した生鮮食品スーパー。高さのある陳列棚はなく、すべて平置き。現金のみです。
昔、スーパー成田屋さんからいつの間にか、スーパー『てらお』になっててびっくり‼️西船橋の『てらお』にもこの前いきましたが、こちらの白井市の『てらお』に来ました。衝撃的な価格は、西船橋でペットボトル39円のようなものはありませんでしたが、玉ねぎやじゃがいもは、業務用もやしがやすかったです。駐車場も広くGOOD👍※2022年4月2日。
野菜、鮮魚、精肉が全体的にリーズナブル。果物は消費時期が近いものは極端に安くなっています。見極めて買えば良い買い物が出来ると思います。⭐️3.5です。
お店や駐車場も広く、ゆったり買い物出来ます。お値段もお安いものが多く、ついつい余計なものまで、買ってしまいますね😅
本マグロ一尾12万!これ頂戴と言ってみたい。でも握り寿司だけでお腹いっぱいでした。美味しく頂きました。ご馳走様でした♪◯今日は鮮魚(なま)街道と言う道をちょっとだけ走りました。変な名前の道だと思い調べてみました。江戸時代、新鮮な魚を日本橋に運ぶ為、銚子から大量の魚(一艘で最大3トン)舟で利根川を上がり、布佐から松戸までは陸上を馬で運びました。その街道でした。松戸からは舟に載せ替え、江戸川、新川を経由して日本橋河岸まで運んだそうです。すでに100万人都市であった江戸に、大量輸送するには舟が適していましたが、近道が鮮魚街道だったんですね。また松戸に河岸や宿場町があった事は知っていたのですが、理由がわかりました。栄えていたようです。後日松戸を散策しましたが、少しだけ面影がありました。話しは戻って、てらお白井店のお寿司は安くて美味しくて、おすすめですよ!!本マグロが長崎からどう運ばれたかはわかりませんでした、、、
品揃えは多くないけど売っている商品はどれも安い。生鮮は魚を含め時々珍しいものが格安で買えることがあり暇があればお買い得商品を探しに寄っています。早く売り切れるものもあり、行くなら午前中早い時間がお勧め。
名前 |
生鮮市場てらお 白井店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-404-1305 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2023年10月…初来店。にぎり寿司🍣が旨そうです😄みかん🍊が安かった❗️弁当を探したが、見つからない…無いみたいですね…?黒毛和牛が旨そうです😁また寄りました、バナナ🍌が安い❗豚肉も安いよ😃2024年9月後半…大粒のピオーネ🍇があった❗旨かった☺️梨も旨かったです😄