海鮮丼と蟹の美味探訪!
入丸水産の特徴
ツアー向けの明るい食堂で海鮮丼を楽しめます。
冷凍シャケやホタテも揃い、北の味覚が満喫できます。
新鮮なボタン海老と大海老が絶品でお土産も試食可能です。
🏣北海道網走市鱒浦39ー3🅿️🚗…有ります※営業時間9時~17時無休※団体客専用のレストランだそうです(海の幸イッパイのランチでした)※隣では海産物(冷凍にされたシャケ、ホッケ、ホタテ等々北の味覚)や季節の野菜アスパラ、お菓子等々が販売されていました。空港で少し買い物をと思っていましたので、此方で購入しました(送料は無料、購入金額によるようですが)此方(住まいの地域)で購入を思えば高くはないのではと思いますが…⁉️
ツアーの昼食(海鮮丼)で寄りました。海鮮丼は普通。期待し過ぎかな。別棟併設されている海産物の土産品を早速孫たちに送りました。脂ののったホッケでした。
ツアーの途中の昼食で立ち寄りました。海鮮丼はいろいろ具材がのっていてわりとおいしかったです。売店でも海鮮物がいろいろ売っていて8000円で送料無料とか言われるとそれぐらいならと買ってしまいました。カニは高いような気がして買いませんでした。
海鮮丼をいただきました。たくさんの種類がのっていてイクラが美味しかったです。後小鉢の松前漬けも甘くて美味しかったです。お店オススメのメルティキッスをお土産に購入しました。
クラブツーリズムの団体ツアーに組み込まれていました。ツアー客向けのようですね。食事はおいしかったですが、お食事前に行われるカニの売り込み時間がちょっと長め。建物の裏には海岸があって眺めが良かったです。
こんなに海に近く、新鮮さを最も具体的に表現できる環境なのに…海鮮丼を頂きました。タコは長い間冷凍したような、水気と繊維のふわふわ感が残っていました。ブリは時間が経っていたせいか、黒づきはじめ、マグロは津軽とそんなに遠くないのに、メバチでした。コロナ禍ですから、経済ばかりではなく、流通が滞り、品余りがそうさせているのかもしれません。本来はどんなものを出す店なんだろう、と思いました。生け簀の中には、二、三匹のカニがいるだけでした。土産用の値段で、地元の買い物客は、誰もいませんでした。五島列島の福江港に、漁師食堂と言う、在庫処理に等しい食材の食堂がありましたが、どっちもどっちでした。
2022/02/02流氷おーろら号に乗船後お昼ご飯。食事後近くで観光があったのでこの周辺の食べ物屋さんを調べたると周辺はここしか無いので一択になります!(笑)海鮮丼1800円。お値段の割には結構普通かなぁと感じました。新鮮なんだと思うけどもう少しお値段がリーズナブルでも良いかなぁと思います✋横には海産物が売っていて8000円以上買うと送料が無料になるそうです。あと北海道のお菓子なども売っていて今のご時世ですがありました…!!!やはりあまりお客さんが時期的にないせいか結構お店に入ると出にくい雰囲気がありますね😭私はあまりしっかりとお土産を見ていなかったのであれですがもう少し安く海鮮物を買えるところがあるらしいのでここは割高だと言っている方がいました。お土産でしたらもっと違うところ考えられると言うかと思いますよ✨
阪急交通社のツアーにて、3大カニ食べ比べランチでした。価格が高騰中のカニなので、小ぶりですが大変美味しかったです。半身でも、毛ガニのミソは嬉しいですよね。
2021年10月15日昼食に立ち寄る。毛ガニとタラバガニ足入り海鮮鍋を食する。毛ガニはやや小ぶりであるが、大変おいしい。また、レストランの横の建物では海産物(蟹等)の直売が行われている(全国発送有り)。
名前 |
入丸水産 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0152-43-8890 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2月の初旬に昼食のため訪問しました。海鮮丼はボリュウームがあり満足しました。となりは海産物のお土産が豊富に陳列されています。駐車場からはオホーツクの流氷も見られます。