北見名物ほっちゃれの老舗。
菓子處大丸 本店の特徴
北見市の歴史ある老舗菓子店で、ほっちゃれやどら焼きが特に人気です。
老舗ながら新しい商品も登場し、種類豊富な和洋菓子を楽しめます。
昔ながらのアーケード街にあり、昭和の雰囲気を感じられるお菓子屋さんです。
1934年(昭和9)10月、野付牛町北2条西3丁目に生菓子店を開業されたのが北見市(いやいやオホーツク圏)を代表する 菓子處 大丸です。実に創業90年目の北海道銘菓です!社長のお人柄もあり、宣伝は一切せず、でも本物の菓子職人らが創り出す菓子を、造れる分だけを造る!という信念で続けらています。ほかの札幌の製パン会社の社長様と同じことをおっしゃられてました。大量生産では 味 を守るのは難しい。ファンの求める味を造るには分相応の手間暇が掛かり、機械による自動化は出来ないし、しない。と。この味を味わえる味覚があることにも有難い、という感謝を込めて末永く続いて欲しい会社です。
老舗の和菓子屋さんのようですがケーキも美味しそうでした。昔懐かしのケーキではなく今風の華があるようなケーキも見受けられモンブランが美味しそうで他と合わせて数点購入しました。銘菓のホッチャレを推していました、中華まんじゅう(道民ならわかるかな?)の鮭の形をしたやつみたいです。
歴史の有るお店ですが商品は色々と目新しい物も有って味も凄く好みでした、昔ながらのアーケード街に有って外観は昭和の歴史を感じてしまいます。
いつもお土産等に使わせて頂く事が多いのですが美味しそうだったので自宅用で食べました。美味しかったです。
和菓子だけでなく、ケーキなど洋菓子もありました。色んな種類のケーキを食べてみたのですが、メロンケーキが美味しかったです。全体的に値段もお手頃でした。
朝8:30から営業している老舗のお菓子屋さんです。北見のお土産といったら大丸のどら焼きかほっちゃれだと思っています。和菓子が有名な印象がありますが、洋菓子もあります。台湾パイナップルを使ったタルトが美味しかったです!季節限定の草だんごもオススメです。
北見で有名な老舗菓子屋さんです。支払は現金とクレカのみ。なんとかペイには対応してませんでした。手土産用にお菓子詰め合わせを買いましたがとても丁寧に包装してくれました。ちょっと待ちましたが(笑)。地元民と思われる客が途切れす来てましたので人気もあろうと思われます。
北見の方からいただきました。鮎やうぐいの形のものは食べたことがあるものの、鮭は初めて!ほっちゃれとは、産卵のために川を登って来た鮭のことだそうで、命の循環を表現したとのこと。鮭を大切に思う気持ちが詰まったお菓子。お味は人形焼や紅葉まんじゅうと同じ仲間。こし餡が上品で生地がふっくらしていておいしかった!
鮭の形をした『ほっちゃれ』のお菓子が有名です。どら焼きもフワフワで美味しかった(*´ч`*) 他にも美味しそうな和菓子やケーキがあります(*^^*) 北見に行った時は必ずここで『ほっちゃれ』『どら焼き』を買って帰ります!
名前 |
菓子處大丸 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0157-24-2816 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ほっちゃれ を お土産で購入しました。とても美味しかったと好評です。どら焼きも購入しましたが 他と違う美味しさ。朝に職人さんが手作りしている様です。あまり日持ちはしないので、お早めにどうぞ!