嘉永蔵の酒造見学、魅力満載!
末廣酒造 嘉永蔵の特徴
国指定重要文化財の嘉永蔵で、日本酒の歴史を学べる見学が魅力です。
桐の箱に包まれたプレミアム大吟醸玄宰が購入でき、お土産にも最適です。
酒蔵見学は無料で、詳しい説明を受けながら日本酒作りを体験できます。
会津旅行に来た際、酒蔵がいくつかあるのを知りせっかくなら一つくらい尋ねてみたいと思い、酒造見学ができるこちらに寄りました。もう見た目が歴史を感じる建物で雰囲気抜群でした。見学は1時間に一回行われ、用紙に名前を書いていれば時間になると呼ばれます。ガイドさんと共に酒蔵を巡り、お酒の作り方や日本酒の種類の違いなどかなり勉強になりました。最後は何種類かのお酒の試飲があり、好みの味のお酒を見つける事が出来ます。見学は30分程です。カフェも併設されており日本酒を使用したスイーツもあるそうです。ここでしか買えないお酒もあるとの事なのでお酒好きな方も会津観光の一つとしてもおすすめの場所です。
無料で日本酒の作り方を当時使った展示物を見ながら係りの方が詳しく説明してくれる。三十分程度で見学し、試飲もあります。秋冬は肌寒いので服装に注意。また駐車場は広くて停めやすいですが、一方通行が多いので出入り注意。
美味しい日本酒を作る蔵元さんです。クラシックカメラの博物館もやっています。以前一度訪れた事があり今回二回でしたが閉店時間を過ぎてしまいクラシックカメラ博物館も店舗でお酒の購入もできずしまいでした。
酒蔵見学が無料でできます。丁寧な説明、楽しいです。その後、秋のおすすめの日本酒🍶試飲させてもらいました。自分は伝承山廃純米酒🍶を買いました。カフェもあり、日本酒を使ったスイーツもあります。
土曜日の13時30分に来店。酒蔵見学は予約制で予約シートへの記名が必須。電話予約は受け付けていなとのこと。14時の部は開始10分前には満員となっていた。見学時間は40分弱。これだけ密度の濃い説明を無料でしていただけるのはすごい、、さらに飲み比べ(試飲)までできるのはありがたい、、。併設されている酒蔵カフェ。甘酒や日本酒のシフォンケーキがあった。こちらは味も雰囲気もとくひつするものはなかった。会津観光では是非お立ち寄りいただきたい。
一人旅で初めて訪れた地、会津。そして日本酒デビューをしたのもここ会津でした。その最初に飲んだお酒は末廣酒造さんの純米吟醸。衝撃を受けました笑日本酒ってこんなに美味しいのか!と。それから5年。末廣酒造さんに伺って蔵見学をしてきました。お酒と歴史や文化の勉強ができ大変満足です!試飲も最後ありましたが、車だったので見るだけでした笑次回は試飲を必ずしたいと思っています。お酒も二つ購入しました。飲むのが楽しみです。ありがとうございました!!
酒造の見学ができます!日本酒にそれほど詳しくなくても、説明が丁寧なので楽しめます。人気ですごく混んでます。最後に試飲をして、気に入ったお酒は購入できます。すばらしい体験でした。
酒蔵ツアーに参加しました。解説の方の説明が分かりやすくユーモアあり、楽しい時間を過ごせました。試飲は少量でしたが、美味しかったのでひやおろしを購入。ツアーは10時から1時間毎なので予定を調整して訪問することをお勧めします。
前に会津美里町にある末廣酒造さんの工場の方に行ってしまい、売店は無くガッカリしたことがありました😅こちらの売店の方にその話をしたら…『末廣酒造あるある』らしいです😆こちらの建物は歴史を感じる良い雰囲気で、売店の他にカフェなどもある様ですが…私は売店でどれを買おうか?と悩みまくり😅 いろいろお話を聞いたりしてやっと買うお酒を決めました😆お酒の購入と、観光もしたい方はこちらをオススメしますね✋
名前 |
末廣酒造 嘉永蔵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-27-0002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

有料になっても構わないので、国指定重要文化財の 嘉永蔵をじっくり見学させてくれるツアーを希望試飲にはありませんでしたが、桐の箱に包まれたプレミアムシリーズの大吟醸 玄宰をお土産に購入抜栓するのが今から楽しみです。