美味しさに驚く青竹手打ち中華そば。
田之助の特徴
青竹手打ちラーメンは、コシがあり美味しさが際立ちます。
昼はラーメン、夜は居酒屋として楽しめる多彩なメニュー。
店内は黒が基調で、初見でも居心地が良い雰囲気があります。
青竹手打ちラーメン目当てで平日の夕飯で利用、この界隈は意外と20時00分以降営業少なくありがたい。店舗は線路脇の変形スペースに有り、カラリンコというテイクアウト店と中で繋がった併設のラーメンメインの居酒屋が田之助(でんのすけだ)。道路から入った所が駐車場になっており4、5台は停めれるか、店舗はスライドドア開けると右壁際にテーブル席3、小上がりテーブル席2、左カウンター席中厨房、更に左はテイクアウト店とに繋がる作り、時間もあると思うけど大将のワンオペなのでやや雑多な店内内装。ポップは手創り感だが好感持てる。居酒屋メニューも多くタレカツや他丼系も豊富で兎に角何屋か分類できない系。小上がり席に座ってこってり中華を口頭オーダー。ワンオペなのといろいろで30分程かかって着丼、、、遅いwスープはやや冷め気味でしたが強めな醤油カエシに煮干しと動物系ダブルスープを背脂でこってりに仕上げてある。背脂ダマになっててほぐして溶かす系、麺は手揉みの加水率ほどほど、太い縮れは噛みごたえある熟成麺、噛みしめると小麦の味が広がって風味も良い。チャーシューもとろっとした仕上げでこれは旨いかも。燕で有りそうだけどなかなか無い独自の味だ。丼が深くレンゲが合ってないのでスープも麺もが掬い辛いが味は間違いなく美味しかったです。ごちそうさまでした。
あっさり中華そばセット1000円青竹打ちの麺は最後までコシがあり、たいへん美味しくいただきました。セットのミニ丼は日替わりらしく中華丼でした。
美味しくてビックリした。燕三条では細めに入るのかな…縮れ麺がちょうどスープに絡み、そのスープも美味しい。居酒屋兼ラーメン屋のようだが、燕三条の背脂界隈で一番美味しいと自分は感じました。あまり名前は知られていないと思いますが、おすすめです。
こどもの日の午後1時過ぎです。たまたま見つけたのでちょっと食べてみようと訪れました。いただいたのはあっさり中華セット。麺はちょっと太いのかな食べごたえがあります。あっさりスープなかなか良いと思います。ご馳走さまでした。😋
新潟で手もみは珍しい。ご主人によると、米沢の流れをくむとのこと。中太といわれたけど、米沢っぽく手もみの細麺。あっさり甘めの醤油スープ。ホタテかな?貝類の後味が残ります。これは好き好きかな?夜も来てみたい。ご主人の温かさを感じる一杯でした。ご馳走様でした。
お昼はラーメン屋ですが夜は居酒屋になるお店です。今回はお昼時のラーメンを食べに訪問しました。今回はこってりの手打ち麺を選択。しっかりした歯ごたえで美味しくいただきました。
以前、テレビの情報番組で紹介されており気になってました。今回、初めて利用しました。お店は分かりにくいです。砂利敷の駐車場前にカラオケ屋みたいな看板が有り、その右隣です。夜のお店がランチ営業。そんな雰囲気です。オススメはボードに明記されており、今回ブラックを戴きました。青竹手打ちラーメンはコシが有り麺は、かなり好みです。スープは富山ブラックや、五泉の中田製作所よりはマイルドです。甘みも感じます。チャーシューが燻製された鶏らしく合わないと思いました。
そば膳セット(青竹打ちこってり中華u0026タレカツどん)をいただきました。店員さんの接客が素晴らしいです。ラーメンはもっちもちの麺が美味しいですね。スープももちろん美味しかったです。驚いたのがタレカツ丼!さっくさく&ジューシーで予想外にうまい!!!いいお店に巡り会えました。また食べに行きます。ごちそうさまでした。
青竹打ちこってり中華そばを食べました。旨し!!背脂醤油ラーメンですが、スープの味は背脂とダシで甘旨いスープ。何よりも、平打ち太麺の青竹打ち麺も旨し!平日昼時だから、空いてるかなと思いきや、12時きっかり頃にはほぼ満席u003e.u003cやはり、旨い店にはお客さんは来ますね!また、来店したい店でした^_^
名前 |
田之助 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0256-94-7273 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

メニュー2024.10平日気になっていたお店に初訪問です。結論。麺が美味しい。店内はモロ居酒屋でした。自家製の青竹打ちの麺で、初めて食べましたが、こしが有り感動レベルです。ベテラン店主一人のせいなのか、店内の清潔感が低いです。ただ、麺は美味しいです。