見附市の優しい看護士と共に。
見附市立病院の特徴
令和3年5月に新病棟がオープンし、最新の設備が整っています。
整形外科の説明が丁寧で、患者への配慮が感じられます。
看護士さんが優しく、安心して診療を受けられます。
ここは市立病院というよりは高齢医療センター。若い人はかかっても無駄です。小児科はバイトだけ、内科もお爺さんばかりで数も少なく、入院ベッドも少ない、病院というより少し大きな有床診療所に近い施設です。ただ、大きい病院で断られがちな高齢者に対してはとても良くフォローしてくれます。要介護人口が増えるこれからは長岡の大きい病院よりこういう所が大事かもしれない。
令和3年5月1日に新病棟オープンの為、内覧会があり行ってみました。建設の工程をずっと見守って来たけど秋から冬の大変な時期朝早くから、時には内装を間に合わせるよう夕刻全室灯りが点いていましたが 完成。おつかれさまでした。m(_ _)m2階建て。全94床(一階47床)。特別室(風呂つき)、個室、準個室は差額料金発生。差額料金なしの一般(いわゆる大部屋)は4人部屋です。内覧会でリネンやステーションは整っていませんでしたので 感想を。見附市中心部はどんどん個人医が亡くなり閉院増加。 市立病院周辺と 柳橋周辺の開業医に集中し 見附市で入院できる施設で重要度は高まっているが 医療はかなり疲弊している、昼夜問わずやってくる救急車、見附小学校をランデブーポイントとして飛来するドクターヘリ…。んで世界的規模のコロナ禍。そりゃ長岡市の総合病院がいいという声も理解できるが色々な雑事を考えれば生活圏内の病院はありがたい。新病棟はコンパクトすぎて「長期入院が可能」とのことだがやや心配。ストレッチャーが載っただけでいっぱいのエレベーター。災害時避難するのにないスロープ…。旧病棟は閉鎖と聞きましたがエレベーターは継続するのかな?病院内にない眼科やリハビリも介護施設も隣接し立地的には良いところ。医療は人と人。医師も看護士もスタッフも頑張ってくれていると思います。せめてストレスなく「新しくなってよかった、やりやすくなった」と声があがるよう5月からの稼働に期待してます。
対応ひどすぎてついたあだ名が氏人病院。
説明も丁寧で分かりやすいです。
看護士さんがめっちゃ優しい!
見附市の総合病院です。
名前 |
見附市立病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-62-2800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.1 |
周辺のオススメ

整形外科でお世話になりました。先生や看護師さん、受付の方皆さん優しかったです。仕方ないのかなとは思いますが、本当に混んでおり、何度か通院したのですが予約してても1時間以上待つことが何回かありました。