桜と金木犀、ぽっぽの里公園。
ぽっぽの里公園の特徴
国鉄魚沼線の西小千谷駅跡がある公園です。
季節の花が楽しめる遊歩道が整備されています。
散歩に最適な環境でわんこのためのコースも完備。
小千谷市内の桜で1番好きな公園遊具やトイレ等の施設はありませんが毎年楽しみにしています。
敷地は広くなく、遊具もありませんが、遊歩道の脇に季節の花が植えてあり、春は桜先日は金木犀が香り、今はだるま萩が咲いています。ウォーキングや犬の散歩をされている方も多くおられます。晴れた日、少しだけ散歩するのにお勧めの場所です。
ホームが当時のまま残ってます。
国鉄魚沼線西小千谷駅廃線跡を活用した公園です。国鉄魚沼線の説明が立っていて、車両の部品と線路の一部が展示されております。鉄道ファンや鉄道マニアの皆さんには是非一度は訪れてほしいと思いました!!
わんこの散歩コースです。
廃線跡楽しめました、場所は郵便局やローソンの真裏です。車はそこに停めてもいいと思います、私はドラッグストアの駐車場に止めました。
西小千谷駅のあとがぽっぽの里公園になってます。昭和初期はSLがその後ディーゼル化されましたが昭和59年に廃線となりました。その当時の風景が少し残っており、線路や連結器、車輪が残されています。
旧魚沼線の終端、西小千谷駅跡です。
身近ないこいの広場。
名前 |
ぽっぽの里公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.pref.niigata.lg.jp/nagaoka_kikaku/1204737370789.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

かつての国鉄魚沼線西小千谷駅のあったところが小公園になっています。駅のホームの上に車輪や連結器などがモニュメントとして残っているだけで、少し寂しい気もします。