長岡京の竹の子姿寿司、絶品!
うお寿の特徴
年に3回は必ず食べたくなる、筍姿寿司の美味しさ。
竹の子のステーキと姿寿司は、絶品と評判の逸品です。
多様性豊かな松花堂が堪能でき、上品な味わいを楽しめます。
お店には行ったことがありません。いつも京都の親戚がこの時期になるとこちらの竹の子寿司を送ってきてくれます。最初に届いた時は夫婦揃ってたけのこ苦手なのにどうしようかと思いましたが、食べてみてびっくり。たけのこの独特のえぐみが全くなく、本当に美味しいお寿司でした。以来毎年届くのが楽しみな一品です。たけのこが苦手な主人も「これだけは食べたい!美味しい」と絶賛。子供達もパクパク食べます。
たくさんの穴子で満足して帰りました凄く美味しいから絶対食べて欲しいです。
毎年必ず竹の子姿ずしを買いに行きます。竹の子は柔らかく、柚子と木の芽の効いたご飯も最高に美味しいです。一階に持ち帰り専門の店舗?別入口?が出来たのでとても便利です。竹の子がゴロッと入ったいなり寿司も美味しいですよ。
友人の勧めでランチの予約をして伺いました。予約の際に料理を決めて欲しいと店側から言われ,竹の子姿寿司とちらし寿司に茶碗蒸しを付けました。竹の子料理で有名なだけあり,姿寿司は,竹の子と薄口の出汁が効いて,食感と柚子の香りが優しく,とても上品な味でした。ちらし寿司も鮮度良く美味しいとの事でした。それよりも上品で,口当たり良く美味しかったのは,茶碗蒸し❗️お勧めですね。味は,上品なのに,店内がちょっと貼り物があり庶民ぽいので、3にしました。気にならない方なら5が付くかも,です。
法事の時食べに行きます。今回は乙訓いただきました。天ぷらサクサクでお寿司は新鮮で美味しかったです。料金は納得価格です。
母の法要準備支度で相談したくて訪問しましたが・・昼どきと重なりお客様も多くて店員さんはバタバタされており・・私は声かけられず 店員さんも私の事等見向きもされず・・ 結局 別の所で料理の予約を入れました。お客様の目配りが出来て居ない店舗だと感じました。
料理も雰囲気も、良かったです。平日だったので人が少なかったです。
美味しいと聞いていた、竹の子寿司とても美味しかったです。ランチメニューも色々選べてまた食べに行きたい‼️
タケノコ料理を頂きました。長岡京の筍は柔らかく美味しいです。今年は温暖で旬が早く訪れたときは時期終盤でした。
名前 |
うお寿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-951-0325 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

年に3回ほど、ここの筍姿寿司が食べたくなり、車を借りてお昼に伺っています。久しぶりに伺ったら、2階のフロアが改装されて綺麗になっていました。テーブル席がメインになって、高齢者の母にとっては座り込まずに済むのでありがたいです。筍の姿寿司は単品での提供と、稲荷寿司との盛り合わせがあり、その日の気分でどちらかをチョイス。今回は筍姿寿司をガッツリ食べたい気分で、単品をオーダーしました。筍の中に詰められたふっくら柔らかな味わいの寿司は、ちょうど良い塩梅で加えられた柚子と木の芽、青紫蘇?のおかげで実に華やかでおだやかな味。それが、出汁がよく浸みた良い食感の筍と実に良く合って、素晴らしく美味しい。おそらく、柚子をこれ以上入れても、山椒のかざをこれ以上効かせてもこの美味しさはバランスを崩してしまうと思います。先代店主が何度も挑戦して到達した塩梅だそうですが、流石のお味。おそらくまた数ヶ月先にコレを頂きに伺うことになるのでしょう。過去、何度か伺った時にサービスに問題のある店員さんに当たったこともありますが、今回はそんな事も無く(その人がいなかった)普通に美味しく頂きました。人手不足で仕方ないとは言え、変なスタッフを雇うと店側も大変ですね(笑。