福生・ラーメンのバラエティ革命!
吉法師の特徴
横田基地を意識した長浜系ラーメンならではの独自の味わいを楽しめます。
豚骨ラーメンや濃厚味噌つけ麺など、バラエティ豊かなラインナップが魅力的です。
おもしろそうなので訪問しましょう。福生のベース近くなのでアメリカ人のお客様ばっかり?ちょっとびっくり(・・;)他の方の投稿にあるように甘めのスープつけ麺は4種の麺から選べるシステム最後にホンバンなる締めのアレンジがあるという不思議なお店(笑)少し好みから外れてたけど美味しくいただきごちそうさまでした(笑)
最寄りの駅は福生駅。駅から北東の方向に、青梅線と国道16号の間にある大きめの道路の道沿いにあるラーメン店。駐車場有。居酒屋の居ぬきようなL字型カウンターのお店。店主の趣向によるものか、店内もメニューも雑然としていて、外国人向けの表示も多い。私がこれまでに食べた3種類のメニューはそれぞれ美味しかった。豚骨系ラーメンもこってりなど。だが、食べ終わった後に、少しの金額を払い、ご飯とともに「本番」と称される様々なスタイルの雑炊を選ぶことができる。イタリアン、和食、韓国料理など種類が多すぎて、どれにすればよいのか迷うのだが、今のところ、ラーメンより美味しい焼石入り雑炊は選べなかった。期待が大きかったせいもあるのか。話し好きらしい店主の話を聞くのも好き好き。外国人客向けに様々な変化をしているのかとも思う。3.6
横田基地米軍がメインターゲットの長浜系ラーメン屋です。お店のひっそりとした外観からは想像できませんが、店内は写真とポップだらけでカオスなお店です。アメリカのラーメン屋はこんな感じなのかなぁと、異国情緒にふけることもできます店内のポップはほぼ英語で、何がおすすめなのか、どうゆうラーメンなのか、情報量が多すぎるので、事前にgoogleの口コミやラーメンデータベースとかで、下調べしておくほうが良いです。ラーメンは長浜系のとんこつラーメンですが、替え玉の代わりに「ホンバン」100円という追い飯を頼むのが定番のようです。ホンバンを頼むと店主が軽快なノリで「ホンバァーン」と復唱しますので、同じノリで返してあげましょう。ホンバンにはチーズやキムチ、カレーなど、いつくか種類があるので、色々試したくなります。ホンバンのチーズははラーメンの残り汁の中に焼石を入れ、ライスとチーズを程よく溶かしながら食べるスタイルです。店内のポップにかHONBANと書いてあるものの、正体が読みづらいので初見で注文するにはハードルが高いですが、ホンバァーンが意外と美味しかったのでこの評価です。ペイペイ払いに対応しています。駐車場もあります。
券売機をはじめあちこちにポップや貼り紙があり、最初は情報量が多すぎて何がおすすめなのか戸惑います。お客さんは横田基地の米軍も数名いたり福生らしいです。つけ麺を食べている方が多いですね。皆が「本番」なるものを注文するのですがこれは麺を食べ終えたあとのライス投入で和風、イタリアン、韓国風とか味付けもいろいろあるみたいです。肝心のラーメンはトロッとしたコクのある豚骨でチャーシューも柔らかく美味しいラーメンでした。替え玉は麺と硬さを選べて、店主に勧められた赤玉面を注文しましたが、ほんのり辛味がある細麺でこれも美味しかったです。よく喋る店主ですが丁寧で愛想よくまた来たくなるお店でした。
豚骨が好きなのでラーメンを注文しました。ドロみのあるスープで味もしっかりしてましたが、麺がダメでした、久留米程の中太麺から替え玉はおすすめされた赤い細麺、これがダマになって博多替え玉を広めたと言う店とは思えなかったです。豚骨と博多名乗る以外が高評価みたいです。
情報量が半端ない。異国の方々が沢山訪れていて、人気あるんだなーっと思った。「ホンバン」が結局のところよくわからなかった。
おすすめされたつけ麺屋さんでした。こってりしたスープが、春よ来いという麺と非常に絡まりとても美味しかったです。本番はイタリアンを注文。大変美味しかったですが、麺完食後に食べるにはお腹がきつすぎました。駐車場がかなり分かりづらいのでお気をつけください!!
牛焼肉つけ麺(1
3年前ぐらいから常連になりました。小作・福生・牛浜エリアでは1、2を争う美味しいラーメン屋です。かなり昔からラーメン屋を営んでおり、店主も60を越えています。昔からずーっとやってるラーメン屋の欠点は、良くも悪くも進化が止まっていることです。それを「昔ながら」という謳い文句にして、その当時食べてた常連達が懐かしんで食べるというのが殆ど。ですが、ここのラーメンは日々改良を重ねており全く古臭くありません。店主本人は、古臭いラーメン屋だよ笑 とか何とか言っていますが、来てる人たちは若い人が多いですし、趣向をよく掴んで勉強され、洗練されているのがわかります。宣伝にはアクティブな様で、あの歳でLINE(現在は発信終了)やInstagramを使いこなしたりしています。肝心のラーメンは、濃厚なとんこつをベースとしたものが多く「トロつけ麺」「こくみそつけ麺」「やさいとんこつラーメン」etcetc...とどれもメインを張れるラーメンが多いです。また、毎月期間限定のラーメンを出すことも多く、「サバつけ麺」「雪味噌ラーメン」「とろろつけ麺」etc...とこれまた異色でありながら美味しい商品を出して楽しませてくれます。食べ終わった後に出てくる、焼き石、米、スープを使った「本番」の二段構えも、魅力の一つと言えるでしょう。濃厚なとんこつと変わった趣向のおかげか、外国人の来店も多く金曜日や休日になると集団できたりもします。大抵お昼頃になると満席、10席あるかないかの小さな店なので、来るなら早めにきた方が無難ですよ。
名前 |
吉法師 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-553-1509 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2019年9月初めに伺いました。つけ麺は普段食べませんが、このお店は美味しくて、ペロッとたいらげた記憶があります。2025年の今も尚、営業されているとのこと、嬉しく思います。