安中市文化センターで新刊を満喫。
安中市図書館の特徴
安中市図書館は新刊を楽しめる場所です。
フリーWiFiが申請不要で便利になりました。
小~中規模の蔵書で静かな環境で集中できます。
新刊が楽しめます。小説もたくさん。学習室もあります。
利用客がそれ程多くないのにいつまでも3時間利用制限を行っているのは間違っている。状況に合わせて利用可能時間を変更したり共有スペースを開放するべき。
暖房が効きすぎて勉強に集中出来なかった。
フリーW i-Fiは申請不要となりましたね。壁にQRコードが貼ってあり、1回4時間、1日3回まで接続できますね。便利になりましたね。
蔵書数は多いわけではなく小~中規模程度だが、利用者はそこまで多くなく平日はまず満席になることはない。利用者の割に座席数が多いので、土日祝日で混んでても大抵座れる。Wi-Fiは無料だが、窓口で聞かないとパスワード教えてもらえないのがネックか。自習してる学生多い。併設の文化ホールでしょっちゅうイベントやってるので、退屈しない施設ではある。土日祝日で大きいイベントあると駐車場はいれないほど混むので要確認。
安中市図書館🆓~安中市文化センター🏢 建物内に有ります 調べ物📚~勉強📓など 集中出来るかと 思います、
あんまり、本の数は多くないかも。WIFIはFreeだけどパスワードは聞かないとダメです。
名前 |
安中市図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-381-0529 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

資格取るのに家ではうるさいので静かな所で勉強したい、静かところといえば図書館!ってことで行ったんですが…日が悪かったのもあるんでしょう。小さいから仕方ないとはいえ子供はぺちゃくちゃ喋ってんのをママも職員も注意しないし、カウンターでは何か聞いてるのか知りませんが、爺さんがお世辞にも小声とは言えない通常会話レベルで職員と話してるし堪らず10分で出ました。あれなら少しさびれた喫茶店の方がよっぽど静かです。図書館は静かなところという私の認識が間違っていたようです。