会津伝統!
和泉屋魚店の特徴
会津の伝統的なにしんの山椒漬けを、丁寧に詰めてもらえるお店です。
鯨の塩漬けも取り扱っており、個性的な商品が楽しめます。
親切なスタッフが、会津の郷土料理をしっかりと教えてくれます。
こちらの地方の郷土料理である、ニシンの山椒漬け@270円×3枚いただきました。親切な店主さんに切ってもらい、保冷剤もいただきました。程よい硬さと染み込んだ醤油、山椒の葉と実もたっぷり入っていて軽い痺れを伴い、写真のように日本酒に最高でどんどん進みます。日本酒は近くの国権酒造さんです。翌週末に祇園祭りがあるとのことで、沢山お話聞かせてもらいました。後で調べたら、三大祇園祭の一つだとか。お見それしました。とにかく、お酒の肴に最高!ご飯にも最高なはず!ちなみに他のお魚は…ニシンに全集中で…あったかなあ?
会津の郷土料理「にしんの山椒漬け」を会津伝統のにしん鉢から直接詰めてもらえます。山椒の葉もたくさん入れてくれるので香りはとても豊かです。酒で遣ると箸が止まらない、大変見事な肴でした。
ここの鰊の山椒漬けはめっちゃ美味しかった。店主の母親が嫁入り道具で持ってきた鰊鉢を使って作っている、由緒正しいお味です。
ようやく行くことができました。訪問時間は、9時20分頃です。店内の冷蔵ケースには山椒漬けの容器が一つ置いてありました。声をかけると出てきて、山椒漬けを取ってくれました。1枚270円です。山椒の葉と実も少しついています。香りがよさそうな山椒です。小分けしている間もずっと話をし続けています。店内にある熊の毛皮は鶴瓶さんが来た時も写真を撮っていったそうです。人のよさそうなお母さんでした。また買いに行きますよ。
ニシンの山椒漬け!今まで出会った酒のつまみベスト3に入るうまさでした!!お母さんに頼めばカットしてくれます!帰りの電車で国権大吟醸とともにおいしくいただきました!漬ける桶も見せてもらいましたが、四角い焼き物で珍しいです。昔は嫁入り道具として、どこの家にもあったようです。地元の方が辛子味噌を買っていたので、私もいただきましたが、焼き鳥につけて食べると驚くほど美味しい!今後もこの店とお酒目当てに会津田島に通おうと思います!!!
にしんの山椒漬けと塩鯨(冷凍)が売ってました、ご夫婦がとても親切にいろいろ教えてくれました。
にしんの山椒漬けおいしかったです。
ニシン美味しいです。1本250円でした。塩クジラも美味しい。頑張ってずっと営業して欲しいです。
小さい昇り旗がヒラヒラと目に入り、飛び込みです❗薄暗い店内😅ほとんど無い商品😅大丈夫かな⁉️大当たり‼️気さくなお父さんが大事そうに冷蔵ケースから取り出した四角い陶器の入れ物から割りばしでビニール袋に入れてくれたニシンの山椒漬け4枚で千円しません❗脂が乗っているニシンは初めて食べたけどおいしい❗山椒も身まで入ってました。真空パックのお土産とは違います。冷凍しておけばしばらくは大丈夫だよって教えてくれました。
名前 |
和泉屋魚店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-62-0120 |
住所 |
〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島上町甲4010−1 |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ニシンの山椒漬け美味しくいただいております😊