黒磯駅前、温泉まんじゅうのふわふわ体験!
御菓子司処 明治屋の特徴
創業明治元年、黒磯駅前にある歴史的な和菓子店です。
温泉まんじゅうが絶品で、ほんのり塩味が感じられます。
無料の温かい麦茶と共に、和洋菓子を楽しめるほっこり空間です。
黒磯駅前にある老舗和菓子屋さん。温泉饅頭、一個からでも購入出来ます。出来立て美味しかったです!
甘いものが食べたくて♡数あるお店を検索し『明治屋』さんに辿りつきました。黒磯駅前、駐車場あり。さすが老舗~雰囲気が良い。どれもリーズナブルなお値段でした。私のイチオシは桜餅♡🌸道明寺の桜餅でした。塩漬けの桜の葉桜の香りがお餅にもしっかり付いていて、葉の繊維感もなくて柔らかくて良いです◎それから、おはぎのようなつぶつぶとしたイヤイヤʕ •ᴥ• ʔ“もっちり”としたちょうど良い食感~中のつぶ餡も甘さ控えめで全体的にバランスが良くとても美味しい桜餅でした。大福♡杵つきと包みに書いてありました。たしかに杵でついたようなお餅でした(♡ \u003eω\u003c ♡)普通の大福とは違うお餅感なんとも言えない“もっちり”感が癖になりそうです。つぶ餡も甘さ控えめ。サイズは小さめですがちょうど良いサイズです。どらやき♡生地はしっかりめでどらやきはやや甘めでした。那須のボッカ♡初耳のお菓子ややかための生地にフレッシュバターのかすかな塩味~甘さ控えめなブッセでした。中のバターが溶けやすいそうで、冷蔵庫に!と何度も店員さんに言われました。苺のショートケーキ♡和菓子屋さんのケーキ🍰スポンジはしっかりめの昔懐かしい感じのショートケーキでした。生クリームに少しバターの風味を感じました。バタークリーム??🍰これはこれでアリでした。☆お目当ての草餅は人気らしく、午後にはすでに買えませんでした。お店の方に聞いた所、午前中に との事でした。明日の午前中11時頃にリベンジしたいと思います。⸜( ´ ꒳ ` )⸝
老舗饅頭屋さんだけあって古き良きタイムスリップ感が良いですね、大福餅は弾力有り甘さ控えめ・温泉饅頭は皮がふわぁっとして持ち帰って食べても美味しい〜、ただ週末は駅近で駐車台数少ないのでご注意!
2024年夏訪問。青春18きっぷの旅で、新白河行の乗り換え接続に時間があったので、途中下車して寄りました。午前9時から開店していました。出来立ての温泉まんじゅう1つ95円は、優しい甘さで、温かく美味しかった。他にも大福、ごま饅頭も美味しかった。サービスで温かいほうじ茶を頂き、店舗の軒先のベンチで食べました。
黒磯駅からすぐ、温泉まんじゅうでおなじみの老舗の和菓子屋です。温泉饅頭や草餅など旅の途中でのひと息に立ち寄ってはいかがでしょうか。熱いお茶がサービスで出ます。饅頭や草餅は最高です!またケーキ🍰なども販売しております。
和菓子も洋菓子も品揃えが良く、土産物や益子焼まである。駅前だけど店脇に駐車スペースもある。店員さん達もとても親切です。ブッセのバタークリームもサバランも美味しい。
那須塩原市は黒磯駅前にある、歴史を感じる店構えの和菓子屋さん。あんこは那須産と地元のものを使用しており珍しさも感じます。どら焼きは手焼きでしっとり皮、粒あんと絶妙なマッチ感と深みのある甘さがたまらない商品です。温泉まんじゅうも同アンコを使用で一口サイズのお土産に喜ばれる逸品。酒まんじゅうも地元天鷹を使用との事でまさに地元を楽しめる和菓子屋さんです。お店の内装は昭和と現代の融合といった感じの良いレトロ感。奥で職人産たちがせっせと和菓子を作られているのが見れます。
いい意味でレトロ感満載の和菓子洋菓子屋さんです。近くのパン屋さんと同じくお土産として利用させて貰ってます。季節限定品などもあり、それも魅力。
黒磯駅前にある土産屋さんです黒磯って昔は黒磯市だったけど、合併して那須塩原市になったんですね。昔、東北本線に黒磯行きって電車があったんで、地名は知ってました。黒磯駅も立派でした。ちょっとググってみると6万人以上の人口だったみたいですね。ちなみに今の那須塩原市の人口は11万4千人らしい。お土産を買いに駅前に行って見ると、明治屋さんはありました。店頭では蒸かした饅頭が売ってた。新しい商店街なんだけど、建物は古い感じの作り。雰囲気があって良いですね。羊羹、どら焼き、ケーキ、佃煮、漬物なんかも売ってました。有名らしい、どら焼きと那須野ポッカなるお菓子を買ってみた。普通に美味しかったです。どら焼きは地元の餅入りのこだまのどら焼きの方が好きかな。那須塩原って有名な観光地ですもんね。ココは那須っぽい洒落たスイーツ屋さんでは無く、昔ながらの饅頭屋さんでしたね。
名前 |
御菓子司処 明治屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-62-0444 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ついに1個100円か〜食べ続けて40数年、まんじゅうと言ったらこちらの温泉まんじゅうか、成田の黒平まんじゅうが人生で一二を争う美味しさ小さい頃は店頭蒸籠で蒸したてのまんじゅうを食べ、ここ数年は帰省の度に欠かさず購入、今回も子供のリクエストで購入しましたが、価格がついに3桁に‥大きさもだいぶ小ぶりになりました、でもやっぱり美味しい買い続けたいと思うので、頑張ってください。