宝くじ当たる!
大前恵比寿神社の特徴
日本一の恵比寿様が鎮座する神社で、圧巻の存在感です。
五行川のほとりに位置し、風情ある参道を楽しみながら参拝できます。
宝くじやロトのご利益が期待できる御守りが好評で、人気があります。
日本一大きい恵比寿像を見るために行きました。御利益があることを願い、御守を買いました。栃木県に行くことがあった際は、大きく当たるまで伺おうと思います。
およそ7年ぶりにきました。宝くじは当たりませんでしたが、コロナ禍では財政面でもいろいろ救われた面もあるので感謝を伝えに。雰囲気は自分に合い、ゆっくりと過ごすことができました。鯉占いなどいろいろあるので試されてみては?
五行川のほとりにある神社です。ロケーション抜群であり、正月の三が日となると、駐車場に車が止められないくらい混む神社だが、三が日を過ぎれば、割りとすいている。昨今はバイクの安全祈願に来る方も多いらしく、かわいらしい看板や「ばくおん」をまさか神社でみかけるとは思わなかった。売店で某人気漫画のキャラ方に会えるとは思わなかったので、かなり驚いた。
夕方4時からの参拝になりました。キレイで静かな境内で、日本一のえびす様にお参り出来ました。
遠くからでも巨大な恵比寿様を目印に辿り着けました。バイク用の駐車スペースや休憩所(喫煙所でした)もあり綺麗に整理された神社でした。
でっかい恵比寿様が鎮座してます。宝くじ当選したお礼の絵馬がたくさんあります。御神水いただき、家中くまなくスプレーしました。御利益あるといいな。
国重要文化財に指定されている大前神社の隣で、日本一大きなエビス様がいるというので有名な恵比寿神社。中でも入場料500円で入る本殿での通称「しあわせ参り」が実に面白いです!入口で鈴を鳴らしてお清めしてから中に入ると、サイフ・宝くじなど大事なものを入れて鈴を鳴らして清める「幸せの黄金釜」、本殿にお参りして、身体の気になるところと同じところをさするとよくなるとされる「恵比寿さま・大国さまの柱」、願い事をしてからそのコイの石像を持ってみて予想より重いと感じたら願いは叶わない、逆に軽いと感じたら願いが叶うとされる「おもかるコイ石」、西→金運上昇、東→商売繁盛など汲む方角の違いから叶う願いも変わる「鶴の泉」(持ち帰って玄関やトイレ、自転車などに撒くとお清めになるそうで撒きました)、二つの平らな敷石に乗ってどちらが心地よかったによって健康かどうかがわかる「天地石」、最初に触ったコイの石のところから目をつぶって数十メートル先の別のコイの石を触った時どこを触ったかによって大吉~小吉までわかる「鯉の占い石」など、友人・カップル・家族で行くと大盛り上がり間違いなしのアトラクションぽい神社でしたね!とても笑顔になれる神社でした*( ˆОˆ )*
大きなえびす様が宝くじ、ロト等が当たると噂の御守りを購入。さっそくロトを買ってみようかと😆拝観料500円で、中にお水をくめるPETボトルを頂けます。
彼女が調べた面白い神社に御参りに行って来ました⛩️同じ「中吉」ひけて良かったー☺️神社も風情があって神聖な場所でした‼️ご利益ありますように🐰
名前 |
大前恵比寿神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-84-2200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

恵比寿さまが大きいです。有料で中に入れそうでしたが(お水取り?)、誰もいなくてわからず帰りました。