真壁の高久家でひな祭り体験。
高久家の特徴
明治時代建築の重要文化財で、歴史が感じられる空間です。
高久家マルシェが月に2回開催され、多彩な出店が魅力です。
真壁のお雛様が素晴らしく、毎年訪れたくなる場所です。
真壁町内にある古民家。市民団体の皆さんによる「縁側語りサロン」が定期的に開かれ、美味しいコーヒーが振る舞われます。
リフォームされていて、当時の建物とはちょっと違った風景になります。コロナの影響のせいか土曜日に行ったのですが、閉まってました。
明治時代建築の店舗は国の重要文化財です。
真壁のお雛様は素晴らしいです➰😃毎年見たい場所です。江戸時代の雛など、見ごたえがあります😃
2019真壁ひな祭りマップB16番、石匠の見世蔵カフェ。店頭では茨城新聞社の産まれ日など記念日を指定しその日の一面を印刷してさらにラミネートを100円でやってました。子供のを作ろうとしたら…たまたま休刊日で他の日に変更……建物左手には、いしお雛(石でできた雛人形)でゆるキャラ?のいしおも置いてあり、奥にカフェスペース、右手には奥に広い畳部屋に両側にはつるし雛、正面奥に雛壇の人形!と見ごたえがある雛人形でした♪
この高久家にて、月に2回高久家マルシェを開催しています^_^
雑誌で見て、いしおくんに会いたくて行きました(笑)実物も良く出来てました✨いしお君のひな人形も見事で感激!1800円する、真壁石で出来たいしお君のピンズも買いまして、おまけでいしお君のしおりもくれました。石のアクセサリー作成体験もあり、カフェでキッシュや、ゆず切りすいとんもあったのですがお腹が減ってなくて諦めました💦花嫁ののれん潜り、ミニチュアお雛様もとても綺麗で良かったです!いしお君の殿様、嫁様が毎年変わるみたいなので来年も伺いたいと思います!
雑誌で見て、いしおくんに会いたくて行きました(笑)実物も良く出来てました✨いしお君のひな人形も見事で感激!1800円する、真壁石で出来たいしお君のピンズも買いまして、おまけでいしお君のしおりもくれました。石のアクセサリー作成体験もあり、カフェでキッシュや、ゆず切りすいとんもあったのですがお腹が減ってなくて諦めました💦花嫁ののれん潜り、ミニチュアお雛様もとても綺麗で良かったです!いしお君の殿様、嫁様が毎年変わるみたいなので来年も伺いたいと思います!
名前 |
高久家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ひな祭りに訪問しました。お雛様だけでなく、部屋自体が豪奢で素晴らしかったです。