真岡駅で親子が遊ぶ!
真岡駅子ども広場の特徴
真岡駅の3階に位置し、無料で楽しめる子供の遊び場です。
電車好きのお子さんが特に楽しむことができる空間になっています。
週末は親子連れで賑わい、小さい子供が遊ぶのに最適です。
電車好きの子どもがいる方は特に楽しめると思います。無料ですが1時間しか遊べません。コロナ対策で室内や玩具などの消毒は徹底的に行なってくれるので安心。優しそうな熟女の方々が丁寧に迎えてくれますが、人数が少し多いような気がします…大きな窓の下を覗くと電車が見れて最高な施設です。遊ぶ所は3階ですが1階〜3階まで全て年齢別の子供広場ができたらいいのに…という願望。笑。
施設内はとても綺麗です。おもちゃ、遊具は基本的にボーネルンドでした。プラレールもありました。うちの子供たちも非常に楽しそうでした。公式ホームページにない情報ですが、コロナのため、利用時間を6つに区切っています。一家族一日一回の利用しかできないそうなので、行く時間を気をつけたほうが良いでしょう。(2020年10月中旬訪問)
小さいお子さんが楽しそうに遊んでいました。入場が無料なので小さなお子様がいるファミリーにはかなりおすすめな施設です。詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
真岡駅の3階にある、こども広場。無料で利用できます(*•̀ㅂ•́)و✧小2迄遊べますが、実質 未就学児が多いし楽しめるのもその年齢ぐらいが限度かもしれません💦
無料でこれだけ遊べるのはありがたい。入場締切になったら1階のエレベーター前等に掲示していてもらえるとありがたいのですが…
小さい子(うちは4歳)には、この位の広さが丁度よく、子供も喜んでました!男の子は特に、機関車模型にも興奮していた!スタッフの方も笑顔で対応してくれて、接客対応も良かった。小山や大田原にも行ったけど、広くさは魅力的だが、小学高学年生達の動きが激しすぎて、危険過ぎる。これを機に、年齢制限(小学低学年迄)が設けられた同様の施設が増えることを期待してます!
クール制の時間について電話で問い合わせてたところ、「お待ちください」と11分保留にされた。一度切って再度かけるとすぐに出て、保留の件を伝えると「手違いでした。時間についてですね」と話を変えられてしまった。他の方も言ってるように、本当に狭い。これで遊ぶスペースにするのはどうかと思う。いまの自治体の流行りのようで、いろんな市町村が作っていますが、特に狭い。この建物の活用なら子育て支援センターにしてくれたほうがよっぽどありがたかった。職員の方はたくさんいるがあくまで遊具・遊び場や施設の安全管理だけで、利用者と関わることはない。せっかくこれだけの職員をおくなら、支援センターのように保育士さんや看護師さんなど育児相談も出来たらいいのにと思いました。
旦那さんが夜勤の時に利用しました!個室の授乳室もあってとてもいいです!夕方になると景色がとても綺麗でした!また利用したいです🙌🏻🙌🏻
電車好きの子供を遊ばせるには最適!!
名前 |
真岡駅子ども広場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-83-8881 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小学生以下の子供を遊ばせるにはちょうどいいです。