宇都宮市の集い場、便利な市民センター。
宇都宮市雀宮地区市民センターの特徴
様々な部屋があり、教室利用にも最適な環境です。
住民票や印鑑証明を自動で取得できる便利な機械があります。
市民から信頼される拠点として、温かい対応が魅力です。
宇都宮市雀宮地区市民センターには、提出する必要な書類があったので、宇都宮市雀宮地区市民センターに行って必要な書類を購入してきました。宇都宮市雀宮地区市民センターは、どこにでもある普通の地区市民センターです。
この市民センターは、私が中学生の頃に何かの模様氏があって、見学に来た経験がありました。な、なんと55年前の事でした。半世紀経っているので余り記憶にないのですが、1つハッキリ覚えていますのが、凄く広く綺麗なのを覚えています。なんだか50年も経つようなきがしません。あ~何かその頃の自分にタイムスリップしたようだ。しばらく立ちどまっていました。皆さんもこんなロマンチックな体験をしたことが、ありませんか?昔の自分を探しに行ってはいかがですかな。
住民票を毎年取りに行くのですが、年々接客が良くなっているかと。また、朝一だったので駐車場で職員らしき女性から「おはようございます」と気持ちよく挨拶していただけました。
大ホールで講習会をしました。施設のはそれなりですが、小さな図書室などあり地元に根付いた市民センターって感じがしました。駐車場もかなり広くて、講習会などをやるにはとてもいい場所ですね😊少しだけ展示してある地元で出土した、古い土器や書物のような物なども興味が湧きました✨
マイナンバーカード作る人と混ざって激混みです。他の業務に支障があると思う。
2階部屋をかりました。お安くとてもきれいでした。係の人も部屋の説明をしてくださいました。またよろしくお願いします。
健康診断で、初めて伺いました。久方ぶりの健診なので緊張しましたが、看護師さん含めて、係の方たちが親切に誘導してくださり、スムーズに診察を終える事ができました。最初にナンバーカードを手に取り、番号を呼ばれるまで待機。呼ばれたら健診ハガキ、検尿や検便、保険証などを提示します。それが済んだら問診。会計。診察。採血と言った流れでした。眼圧検査や心電図は無料で出来ました。婦人科健診も当日に受けましたが、混雑具合を見て、午後の部とで分かれていました。婦人科健診は初めてでした。また、親切に健診内容を説明してくださり、とても安心した心地で健診ができました!健診会場以外には、入り口右手側に図書館もあります。午前中が健康診断。午後に婦人科健診でしたので、時間が空いても図書館を利用して待機するのも可能みたいでした。最初は不安だったのが、嘘のようにスムーズに運びまだやっていない細密検査などもやってみようと思いました!婦人科健診は受付も全て女性でしたので、安心できました。次回は子宮頸がん検診を受けたいと思いました!
曜日によって違うのでしようが、25人待ちでした。1時間30分待ちました。子連れの若いお母さん、子供が泣いて大変そうでした。あのような方は先に対応してあげられないのでしようか?
とても困って相談に伺いましたが、親身になって聞いてくださり、温かい対応に助けていただきました。
名前 |
宇都宮市雀宮地区市民センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-653-1511 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kyodo/chikushimin/1006312.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

教室で利用していますが沢山部屋がありとても使いやすいです、市民の方が3人居れば借りることが出来るので先生方検討するのも良いかも。