道の駅みぶで味わう、和豚もちぶたの美味しさ!
道の駅 みぶの特徴
シルバニアファミリーのスイーツショップが魅力的です。
日本一広い道の駅として多彩な楽しみ方があります。
高速道路と一般道の両方からアクセスできる利便性が抜群です。
栃木県下都賀郡壬生町にある道の駅🛣️道の駅みぶさん✨北関東自動車道の壬生パーキングエリアと併設って形で、上りと下りの高速道路と通常の道路からアクセス可能♪🛣️まだ工事中のところがあったり、空きテナントがあったりしましたが、シルバニアファミリーとのコラボ店や美味しそうな飲食店、お土産屋さんに、スタバも入ってて、人がいっぱいでした笑和豚もちぶたトンカツ定食は、衣はサクサク、お肉が柔らかく脂が甘くて美味しかったです♪
道の駅みぶは、とちぎわんぱく公園やおもちゃ博物館、壬生町総合公園などで構成される日本一広い道の駅とテレビで紹介されていました。みぶハイウェーパークは壬生パーキングエリア(壬生PA)に連結し、高速道路と一般道の両方からアクセス可能。シルバニアファミリーがお出迎えしてくれます。子供に優しい道の駅といった感じでした。
ご当地の野菜や食事を食べられる道の駅。バンダイコーナーや他展示スペースがあるのも楽しいポイント。駐車場スペースも広くて十分。
施設の広さはまずまずで、シルバニアファミリーのショップがあるのは特徴的ですね。飲食エリアや物産館はそれほど大きくは無いですね。隣にあるおもちゃ博物館やわんぱく公園のついでに寄るのがよさそう。
ここのお店、行列できてました!③、④を頼みました。冷凍の細かく切られてるイチゴと少しゴロっとしたマンゴーです。夏はカラダが冷えて美味しかったです!その他にも外で卵焼きや鮎の塩焼きが売ってました。野菜も売ってました。
2024.08.08 平日 12時半頃 とちぎわんぱく公園帰りにランチ訪問しました。高速道路と一般道の両方からアクセス可能な珍しい道の駅兼パーキングエリアです!とちぎわんぱく公園 正門駐車場から 車で 4分程で 道の駅 壬生付近にとちぎわんぱく公園のSL列車を発見しました。 とちぎわんぱく公園 とにかく広くてSLまで辿り着けず ここにあったんだー!と確認出来ました。道の駅壬生からSL列車観覧出来ます。ランチは壬生蘭々亭にて かんぴょう・和豚もちぶた・ごぼうなど壬生をまるごと味わえる壬生美味しいもの食堂でいただきました。地元産のかんぴょうや野菜をふんだんに使用した壬生ラーメン(800円)を 食券販売機で購入番号が呼ばれたら 取りに行くセルフサービススタイル。 総席66席程。かんぴょう入りラーメン 美味しくいただきました。スイーツに いちごソフトクリームやクレミアには珍しい チョコレート味やミックスもあり ドライブ休憩におすすめです。壬生町おもちゃのまちには 昔 多数のおもちゃ工場があり シルバニアファミリーのおもちゃも1985年に初めてここで作られました。シルバニア森のキッチン ちいさなスイーツショップ 道の駅みぶ店 では 人形やお菓子を購入すること出来ます。チビちゃん シルバニアを見て喜んでいました!*壬生蘭々亭【営業時間】 10:00~18:00(平日)9:00~20:00(土日祝日)*シルバニア森のキッチンちいさなスイーツショップ道の駅みぶ店【営業時間】 10:00~18:00
あしかがフラワーパークから水戸の偕楽園に向かう途中に利用させて頂きました。フードコートも良かったですが、地元の野菜や果物が売っている売店で買ったイチゴが人生で食べたいちごの中で一番美味しかったです。3パック+白い苺のミニパックを買ったのですがあっという間にペロリと食べてしまいました。近くに住んでいたら苺のシーズン私は毎日通ってしまうかも🤣
一般道からも、北関東道からもアクセス出来ます!地元で採れた野菜や果物が安く買えます。特に春先には、地元栃木産のイチゴ🍓が売っており絶品ですよ!小粒イチゴは安く買えますが、ちょっと値が張る大粒イチゴ🍓は甘くトロけます!白いイチゴ、ミルキーベリーや、地元でしか流通していない、とちひめがオススメです💓
初めて寄りましたが、今回はお昼ごはん目的で、自分は「特製壬生ラーメン」、家内は「かき揚げうどん」を注文しました。壬生ラーメンはスープが美味しく、ビックリしました。写真通りボリューム満点で食べごたえがあります。オススメします!
名前 |
道の駅 みぶ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-82-3591 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

シルバニアファミリーのスイーツショップもある道の駅。子供に頼まれて、人形付きのお菓子を購入。地元の野菜や地元限定菓子なども購入できます。ソフトクリームはどれも美味しい。時期が合えば梨も美味しい。