小山駅前の貴重な映画体験。
小山シネマロブレの特徴
昭和感が漂うレトロな雰囲気の映画館です。
映画館は小山駅前に位置しアクセス良好で便利です。
映画鑑賞時には指定席で落ち着いて楽しめる環境です。
こじんまりだけど古き良き雰囲気のある、個人的にとても思い入れのある映画館です。案外小さく感じない前面のシアターを前に、傾斜のある所に配置された座席は、前が見えない!ということもなく、前との空間も広めです。駅ビル内にあるので、車で来た際は『ロブレ』駐車場に止められます。また、チケット購入際に2時間分の駐車券を忘れず頂きましょう。
初、小山市シネマロブレ5。開館時間が遅く9時45分くらいに館内に入れた気がします。一般料金のJAF会員会員証掲示で200円割引は可能でしたので良かった。仕方ないけどもう少しだけFoodに種類を持たせて頂きたい。確かに食べる音は人様によっては雑音ですからね。スクリーン4のE9は中央寄りで見やすかったです。もう一段下がっても良。
94年開業、シネコン創世記の歴史的映画館。こうゆうレトロな映画館は少なくなってきたので今後も長く続けてほしい。
ロブレ7階のこじんまりしたシネコン。ちょっとグレードの高いホームシアター感。座席は標準的。来訪者は200円で提携駐車場3:20のサービス券が購入可能。
上映されているものによるかもしれないけど、空いているから気兼ねなく鑑賞できる…広くはありません…上映される映画は、人それぞれの好みはあるけど私は好きです駐車場は200円で3時間のサービス券を購入出来ます。
近くの映画館で上映してなかったので行ってみました昭和感有る映画館だと聞いていましたが そうでも無く平成感です コロナの為席は1つと飛びで全席指定で選べます飲食物はポップコーンとペットボトル飲料だけでした館内は綺麗に清掃されておりとても良かった案内もとても丁寧にして頂き最後まで楽しく鑑賞出来ました。
日本初のシネマコンプレックスですちょっと狭い感じですお客さんが少なく、ゆったり映画鑑賞が出来ます駐車料金が掛かりますので、結構な出費になりました。
昭和感の残る数少ない地元民向けシアターです。子供連れていくならここ。
明るくて清潔感のある映画館です。「1990年代、シネコン黎明期の映画館」と聞いて、どうなのかなぁと思ってましたが、キレイで明るくて。カラオケボックスのような配置の5つのシアター、確かにどこか懐かしい90年代?のカラースキームのロビー。いや、開館以来どこかの時点でリフォームなり、ペンキ塗り替え等されてるのでしょうが。チョコやポテトチップスのお菓子がガラスケースに入って売られていたり、飲み物は自販機で買えたりと気軽で、わたしは好きだなと思いました。雰囲気がどこかホッとする感じがあって良かったです。また行きたい映画館になりました。☆「太陽の子」の映画の展示がありました。(2021.9)いくつかのシーンや舞台美術がA4サイズパウチされていて見ることが出来ます。チケット販売場所より手前にあって誰でも見られるようにしてるのかな。そんな対応も好ましいかも。
名前 |
小山シネマロブレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3196-9000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

地方都市の映画館と思えないような攻めたプログラムです。建物の構造は厚木のkikiに似ていました。栃木の良心を宇都宮のヒカリ座と争っています。千葉県民として恐れ入るばかりです。