蔵の街で味わう大正プリン。
パーラートチギの特徴
蔵をリノベした、歴史あるレトロな建物が魅力的です。
自家製プリンは固めで、トッピングのクリームが美味しいです。
大正ロマンを感じる店内で過ごすと、心が癒されます。
お店の雰囲気もよく自家製プリンが美味しかったです。お店の古い建物がおしゃれです。
蔵をリノベしたカフェですね。雰囲気はとても良く、お店の人が許してくれたならずっといられるだろう心地よさです。プリンはハードタイプで、卵の風味がとても強く、甘さも控えめなのも個人的には良かったかなと。
蔵の街のメインストリートにあるカフェレトロな煉瓦造りの建物が魅力的です。今回はアイスコーヒーと「自家製プリン」に生クリームを添えていただきました。自家製プリンは私好みのクラシカルな硬めの蒸し焼きのプリンで、卵の風味とたっぷりかかったカラメルのほろ苦く甘さが美味しいです。コーヒーは注文を受けてから豆を挽いてハンドドリップで淹れていただけます。苦味と酸味のバランスが良くとても香ばしい、ミルクを入れると苦味がまろやかになる分酸味が強く出て涼やかでこれからの季節に良いです。提携している訳ではありませんが、近くには蔵の街第一駐車場があるので車やバイクでのアクセスも良好です。
2023年5月土曜日16時来店。栃木市内の小江戸散策の休憩で立ち寄りました。席は、ほぼ満席でしたが5分ほどの待ち時間で着席できました。見るからに歴史のある由緒正しい建物をリノベーションしたカフェ。人気のカスタードプリンは売り切れのため、チーズケーキとアイスコーヒーを頂きました。店の雰囲気が落ち着いていて、足休めの休憩に最適でした。駐車場が無いので、徒歩8分の東武百貨店、市役所の無料立体駐車場に駐車しました。市内散策なので少々の歩きは気になりませんでした。
名物のプリンの美味しさはもちろん、大正時代に建てられた店舗はとても落ち着けて居心地が最高です♫プリンは固めで、トッピングのクリームを乗せると見た目も可愛いしとても豪華な味わいになります。オススメです。蔵の街の通りの中にありますので、栃木駅から少し歩くとお店があります。私が伺った際は、お店の奥まで見学することが出来ました!ごちそうさまでした。
【大正時代の建物です】外観がとてもステキでおじゃましました🧱 12時半で早々に食事が終わってしまったとの事で喫茶のみでした☕大正捨壹年に上棟された建物です。2階の天井の梁に書かれています。2階に上がる階段は、1段の巾が狭い昔の階段なので、気をつけて下さい。トイレは多分…元は蔵だったような感じでした。電球の灯りが優しく、無駄な物を置かずシンプルにまとめていて落ち着いた雰囲気です。コーヒーは酸味のきいたお味でした。カップやお皿の焼き物もお店の雰囲気に合っていました。
駐車場が無いので少し南にある無料の警察署跡地駐車場から歩いて向かう。なかなかに雰囲気のある洋館で、急な階段を登り二階席に着く。セルフサービスのお水はレモン水で薫り高い。自家製プリンにプラス50円で生クリームを付けて注文。それに佐野の福伝珈琲店がブレンドしたアイスコーヒーを追加。プリンは弾力のある食感が心地良く、カラメルもたっぷりかかっていてとても美味しいものだった。アイスコーヒーは酸味苦味ともにそれほど強くなくて飲みやすい一方、濃厚なロースト感も味わえる極めてハイレベルな一杯。有名コーヒーチェーンでいえば上島珈琲やコナズ珈琲に近い味わいのコーヒーで、ミルクとシロップをほんの少しだけ注いで飲むのがベスト。なお生クリーム付きプリン650円プラスアイスコーヒー550円で1200円のところ飲み物セット割があるので960円でした。
美味しいご飯でした。お肉のボリューム〇お野菜の種類〇特になすが美味しかったです。ごちそうさまでした。食べ終わった後は奥の座敷を見学してください。奥まで続く眺めがとても良いです。古き良き建物に癒されました。
予約無しで3時頃いきましたが待たずにすぐに入れました。
名前 |
パーラートチギ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0282-25-7700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

たまたま目にしたカフェの本に載っていたのを覚えてて。12月の始め頃、たまたま栃木に出掛ける用事があって。たまたまひとり時間が空いて。そんな偶然で訪問したお店でした。お店の建物と、プリンが有名なようです。お店の雰囲気も良く、マロンロールケーキも美味しそうだったので両方いただきました。大変美味しかったです。