手賀沼の遊歩道で癒し散歩。
手賀沼親水広場、水の館の特徴
手賀沼での散策が楽しい、遊歩道が整備されて素晴らしい景色です。
プラネタリウムや水遊び場もあり、子供が楽しめる広々とした施設です。
地元新鮮野菜を販売する物産館があり、リーズナブルな価格で購入できます。
桜イルミネーションが開催されているとのことでしたが、まだ少し早かったです。来週末ぐらいが見どころかな♪
手賀沼沿いの穏やかなところです。水の館には最上階に展望台、1階にレストランと農産物直売所があります。レストランは夕方までの営業で、ラストオーダーの時間が早めです。その他、駐車場やトイレ、飲料の自動販売機もあり散歩などの利用にも便利です。
手賀沼沿いを散歩がてら、寄りました。野菜や調味料とか、売っていました。レストランもあるそうですが、昼間までだそうです。我孫子の生き物の生態や歴史が分かる展示物があって、我孫子の事に興味が湧きました。
地元新鮮野菜の販売、レストランがあり最上階は展望スペースになっています。サイクリングついでに休憩とちょっとした買い物&トイレ借りました。最上階は手賀沼一望できて且つそんな混んでなくてよいです。また1階販売レジではダムカードがもらえます。ダムカードはこちらと対岸こ道の駅で貰うことができます。
水と親しみながら自然学習する施設として、手賀沼湖畔の北側に建設された施設。2017年にリニューアルされたらしく、外観も中も小奇麗だった。特にあてもなく手賀沼周辺を息子とドライブしていたら、小さな城の様な外観の建物が見えたので寄ってみた。駐車場も広い。手賀沼の湖畔に面した公園側は水と緑に囲まれて大変気持ちが良かった。臼歯みたいなでっかいオブジェがあったので思わず写真に撮ったが、どこにも説明書きが無かった。何なんだろうこれ。
プラネタリウムが見たくて土曜の午後に行きました。以前は水だ遊ぶエリアは半分プールのような扱いとなっていましたが、これもコロナ禍だからか、水に入るのはご遠慮くださいとなっていました。プラネタリウムは土日祝限定でやっているみたいで、大人は100円、子供はなんと無料という良心的すぎる価格設定。施設維持のためにももっと上げてもいいと個人的には思う。1時間おきに上映しているが、時間があったので、展望台まで行ってみると、手賀沼が一望でき、思ってたよりも気持ちいい光景でした。子どもたちも楽しんでくれたみたいで良かったです。
売り場は少し狭いですが、野菜安いです。農場レストラン なかなかボリームも有り美味しいです。消毒も徹底していて安心でした。親水広場は手賀沼沿いに遊歩道が有り ベンチやトイレは有りましたが、お散歩する方は水分補給の水筒等を持って行くことをお勧めします。水鳥や野鳥が居ました。
道の駅湘南から車で5分くらい?こちらは我孫子市の施設、親水公園です。規模は小さめですが野菜販売と手賀沼周辺の生態紹介コーナーが合併した建物です。ユニークな外見の建物は綺麗で迫力があります。目の前に広がる手賀沼を眺めながら散歩やランチなどが楽しめる、とても素敵な施設です。比較的大きめな駐車場がありますが、週末は厳しいかも?とはいえ近隣には回避施設と言わんばかりにショップや食事どころが多数あるので、さほど苦にならないかもしれませんね。ゆっくりした休日を楽しむのに最適な穏やかな施設、寒い季節は防寒対策しっかりしていきましょう。
桜がライトアップされてるという広告を見て初めて伺いました。駐車場も広くて無料なので助かりました。桜がとても綺麗でした。20時過ぎていましたがチラホラ人もいて皆さん写真を撮っていました。ペット連れの方もいらっしゃいました。
名前 |
手賀沼親水広場、水の館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7184-0555 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.abiko.chiba.jp/event/shisetsu/mizunoyakata/mizunoyakata.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

利根地固め唄保存会の視察研修、最後の訪問地です。4階の展望台より、夕陽を望み、終了しました✨