深谷の400年、煉瓦造りの活き人形!
ツカモト燃料商会の特徴
煉瓦作りの貴重な建物が印象的です。
店頭の活き人形に目を奪われます。
深谷に400年の歴史を感じる場所です。
煉瓦作りの建物も貴重ですが、店頭に飾ってある活き人形に目を奪われました❣️相当数の人形があるようですが、修理中で順次公開と言ってました。首だけというのもあるそうで「犬神家みたいですね」と言ったら「そうですね〜」と笑って居られた。この活き人形、本当に美しい...
深谷に400年!
煉瓦で側面を立ち上げた構造。煉瓦のまちづくりに貢献しています。
名前 |
ツカモト燃料商会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-571-0061 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

閉じられた店のガラスに、手作りの案内がありました。「我が家のうんちく」大正元年築造、創業は明治初期、武州近江屋、元禄元年に近江から深谷入り 英国積みレンガ様式 施主:塚本榮平 榮平は当時、渋沢栄一翁が経営する日本煉瓦製造株式会社に燃料用の石炭を納めていた縁と、火災による類焼防止にレンガは最適と考え、これを使用する。 初代「塚本榮平」は、深谷で自転車を営業車として最初に利用した粋な人物♪これぞ近江商人!!