只見駅近くで美味!
和風レストランまほろばの特徴
奥会津の蕎麦や海鮮丼が楽しめる豊富なメニューです。
人気のソース煮込みカツ重は、甘辛い味付けでやみつきになる絶品です。
福島県南会津郡の只見駅近くに位置し、アクセスも便利な和風レストランです。
流通の進化は海と山を限りなく近づけた・・コレを体現したのがこのお店。只見といえば「山深い」「豪雪」「過疎」・・ところがこのお店の「マグロ」は我が三崎と遜色無し・・魚を使った他のメニューも充実、且つ美味しい。価格も良心的・・「オレ、ホントに只見にいるの?」と錯覚を起こす。「山菜料理」に「イワナの塩焼き」という山里のイメージを根底から覆す。(それもいいのだが)確かな腕のご主人と気さくな奥さん、それを支える親切な店員さんと、言うことなしのお店です。奇跡の復興を遂げた只見線と近隣に点在する鄙びた温泉・・明治維新の陰に隠れた会津戦争(戊辰戦争)の秘話・・日本に残された数少ない「変に観光化されていない」奥会津の希少なお店です。
メニューも豊富で美味しかったです。定食、そば、すし、うなぎ、丼もの、ひととおりあるので、食べたいものはあるはず。元々お寿司屋さんのようなので、料理は、間違いないです。
只見線に乗って行きました。只見駅から徒歩5分ほどでお店があります。日曜日のお昼過ぎだったので満席でしたが、名前と電話番号を記入して空きが出たら知らせてくれるシステムでした。3組待ちで20分ほどで着信、お店に入れました。ここまでの男性の店員さんの対応はとても丁寧でした。特製ソースカツ丼をオーダーして10分ほどで着丼。カツの上にフワフワのたまごがとても相性が良く、美味しかったです。
只見の雪まつりは終わってしまったが雪像を見に只見に来訪(*^^*)そういえば何度も来てるけど只見で食事をしたことがなく調べてまほろばさんに決定❕その決定は間違いなかった(*´∀`*)魚のフライ定食(アジフライ)がフアフアでうまうま(*´艸`*)ここに決めて良かった✨
お目当てのソースカツ丼の店が臨時休業で、まほろばへ来たのだがこれが大正解でした。ソースカツ煮重、これが美味しいこと!言うまでもなく白米がメチャクチャ美味しいです。ソースカツ丼好きな方、是非食べてみてください。
只見線広場の只見線インフォメーションセンターの親切なお姉さんに教えてもらい訪問しました。元はお寿司屋さんだそうですが、蕎麦も天ぷらも美味しいですよと言われました。聞いたことのない、ソース煮込みカツ重をトライしました。ひとくち食べてウスターソースにむせましたが、カツ、ふわとろ玉子、ウスターソースが微妙にコラボしており美味しく感じました。連れ合いが注文した、天ざるは蕎麦はベタついておらず、つけ汁も程よくでした。天婦羅の種は、海老2匹。薩摩芋、ピーマン、舞茸。お店はお寿司の付け台(カウンター)4席。後は小上がりの4人がけ卓が6台。駐車場は道を挟んで反対側に6台ほどです。
只見駅最寄りの和風レストランです。只見線利用で只見に訪問した時、立地条件的に一番駅最寄りになるので徒歩でのアクセスが容易です。なので、イベント列車の走る日はかなり混雑するので注意が必要です。メニューは豊富で、ちょっと選ぶのに迷うくらい多いですね。
上手いマグロ丼が食えたので満足!!山の中にしてはしっかりとしています。この町で唯一しっかりと上手い飲食店です。普通こんな山奥で海鮮とかの生物が安く食えると思うか?正気かよ?値段が高いとか言ってわざわざレビューで文句言ってるやつ金がない奴なら外食なんかすんな。乞食するかそこらの雪と草でも食っとけよ。
ソース煮込みカツ重(💴950)とランチの海老と野菜かき揚げ丼(💴700)を注文。カツ重は、ソースで煮込まれた卵とじのカツ丼です。ソースは甘めですが、ブラックペッパーが効いていてメチャメチャ旨いです。かき揚げ丼は、芝海老と野菜のかき揚げですがタレも甘辛さの塩梅がちょうど良く、揚げ方も上手です。今回は二回目の来店でしたが、今回もとても美味しくいただきました。ただし、店内は座敷席が5卓とカウンター席が2~3名程度のお店で、お昼時は大変混雑します。お時間が自由になる人は、少し来店時間を前後させた方が良いと思います。次回は、何を食べようか楽しみなお店ですよ🎵
名前 |
和風レストランまほろば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0241-82-2372 |
住所 |
〒968-0421 福島県南会津郡只見町只見宮前1303−7 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

メニューが豊富で迷いましたが、奥会津の蕎麦に決めました。蕎麦自体は短め、ツルツルで美味しかったです。天ぷらもサクサク、久しぶりに美しい天ぷらの衣に出会いました。