昔ながらの素朴な和菓子屋。
萩乃屋の特徴
でんがく餅はしょうゆ、あん、ごまの3種類があり、どれも絶品です。
お気に入りは大福、あっさりとした甘さで万人に愛される味です。
つきたてのお餅が楽しめる、昔ながらの和菓子屋さんです。
休みの日に早めに行けば大福も買えると思い10時過ぎに訪問しました。この日は女性、奥様?と娘さん?が対応してくれました。いつもおじさんだったので(笑)しかし草餅は売り切れとの事。大福と豆餅とでんがく餅醤油とゴマを購入しました。安定の美味しさでした。世の中の値上げに伴い150円になってましたがそれも仕方ありませんね…
お餅がとてもおいしいです。豆だいふくも、ふわふわしてて豆はゴロゴロしてて美味しかったです⭐
交差点の角にあるお店。駐車場はないので、お店の前に路駐し手早く購入。今回は『でんがく餅』のあんこ・ごま・しょう油と『草餅』を・・・。『でんがく餅』が一番人気!団子とは違う串に刺さった餅は、何本でも食べられる。今日は『草餅』を見つけたので即購入!歯切れのいい餅の食感が大好き。
すべておいしいのですが、私のお気に入りは大福です!甘すぎず塩気の効いたあんこはこれまで食べてきた大福の中でナンバーワン!お餅もふわふわやわらかでとろけそうです!ここの大福を食べたらもう他の大福は食べられません。おすそ分けに人にあげたらどこで買ったのか聞かれその方もこの大福はほんとにおいしいと言ってくださいましたのであんこ好きならぜひ食べてもらいたい逸品です!!!
長年営業されているだけあって、万人うけする、、あっさりとした甘さでした。豆餅と団子を購入しました。年寄りも食べられる、柔らかさでした。
昔ながらの素朴な和菓子屋さん。駐車場は無いので店のまん前に路駐。販売しているのは、でんがく餅や大福など数種類のみで、かなり絞っている。初めて訪れると、「これしかないの?」と思うかもしれない。でんがく餅は、平たい餅がひと串あたり2個で¥130。量は少なく値段は高めかと思うが、それでも美味しいので満足感は高い。でんがく餅のあんが特にお勧め!
今年も朝から萩乃屋さんの餅を家族で頂きましたやはりこれを食べないと正月が始まらないですね安心と信頼、旨さの萩乃屋さんですありがとうございます。
タイミング悪く、平日行くと定休日だった、ということが多いのですが、懲りずに近くを通ったので寄ってみたらあいていました。しょうゆ団子と、あんこ。大福は売り切れでした。お盆だからかなぁ。団子はしょうゆもあんこもどちらも美味しく頂きました。2日目は溶ける?のでその日のうちに食べた方が良いです。それだけ自然に作られているってことでしょうから。
つやつやとしていていつも美味しそう!と思いやっと行けました!お餅がのびるほど柔らかく、食べやすくて美味しかったです。
名前 |
萩乃屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-256-6730 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

だんごのように串になっていますが、でんがく餅という名前で、しょうゆ、あん、ごまのあんがあり、すべて美味しいです。他の大福、草餅も美味しいです。