赤城山登山後の源泉かけ流し!
はしばの特徴
別邸的なゲストハウスで、日帰り入浴も楽しめます。
源泉かけ流しの温泉は、泉質が素晴らしいです。
リノベーションされた宿で、古さが魅力的です。
農家民宿で、素朴な対応をして頂きました。温泉はいつでも入れ、朝3時半に入浴した時もありました。昼間は2時間に1回のペースで入浴できました。料理も豪華でなく、普通の家庭の豪華版で毎日美味しく頂きました。又お米が甘くて美味しかったです。又、行きたいと思いました。
源泉掛け流しとってもいいお湯でした。綺麗に整えられていて落ち着いた古民家の雰囲気はそのままにゆっくりと疲れを取ることができました。7月下旬お風呂は貸し切り状態でゆっくり入らせていただきました。そして、お風呂あがりに、いちご削り甘酸っぱくておいしい!とうもろこしの販売もありお土産に購入してよかったです朝どれのとうもろこしは粒がぎっしりつまって甘くてジューシー最高でした!また利用したいです。
日帰り入浴できました。3連休初日の15時前で貸し切り状態。無色透明無味無臭優しいお湯でした。気持ちよかぁ。
最近、別邸的なゲストハウスができました。薪ストーブがあり、ほっこり素敵な時間を楽しむことができました。
日帰り入浴で利用。550円。少し熱めで気持ち良い!
年末年始に親子3人、二泊三日(素泊まり)で利用。水上高原スキーリゾートの利用に合わせ、こちらで宿泊しました。3日間過ごしてみた結果、毎年泊まりたいと思える宿でした。この宿の特長は「良質な温泉」、「昔ながらの建物・設備」、「コスパ◎」です。温泉は常に源泉掛け流しです。これは当然のことながら加水・加温・循環ろ過はしていない天然温泉100%を指します。温泉設備(男湯)は、内湯1・洗い場8(内シャワーは2箇所のみ)です。ボディソープ、リンスインシャンプーもあります。脱衣所には洗面台が1台あり、備品はドライヤーのみです。素泊まりなので、ご飯が心配でしたが、徒歩5分に「まんてん星の湯」があり、夕食はそこで食べれます。朝ごはんは車で5分程でローソンがありますので、そこで買うことができ、食事で困ることはありませんでした。建物は昔ながらの日本家屋。そのため部屋の扉や壁は比較的薄いです。トイレ・冷蔵庫が共同利用であることも相まって、寝静まった際などに、他の宿泊者の足音や気配を感じることがあります。泊まってみて面白かったのは、建物や部屋に昔の「はしば」の様子が散りばめられているところです。日本の農家の古き良き文化・生活を感じられ、触れられる宿泊所は貴重で子供とともに学ばせて頂きました。私達家族の趣向にもあい、一泊5000円前後で泊まれる高コスパ宿。また泊まりたいと思います。※※その他気づき※※・チェックイン/アウトは店舗側の受付・フェイスタオルのみ(ボディタオル無)・部屋は金庫無し・脱衣所に鍵付ロッカー無し。部屋の鍵はジップロックに入れて浴室まで持ち歩くのが無難。鍵は小さなタグが付いてるだけなので、小さいジップロックが吉。
良心的な価格で利用できます。掃除も行き届いていて快適です。食事はつきませんが、冷蔵庫や、レンジもあり不自由しません。
源泉は熱すぎですがほぼ貸し切りでした。
源泉かけ流しで熱めのお湯でした。日帰り入浴は前の売店で入浴料を払うのですが、応対に出たおばあさんがよく理解していないのか説明に苦労しました😅。
名前 |
はしば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-66-0153 |
住所 |
〒379-1403 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1093 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日帰り入浴で利用しました。無色透明で湯口からは猿ヶ京1号源泉と2号源泉との混合泉。前に入ってた人が水で薄め過ぎてた為ぬるかったのでアチチになるのを待ってたんだが、途中来られた地元の方から裏技教わった!湯船の横にある蛇口(極太ホース付)からは高温のもうひとつの源泉が出る、とは!要するに3つの源泉でこの上ない湯遊び、2時間以上。ここ素泊まり4,500円なんですよね、魅力的だ。