武尊山の帰りは、源泉かけ流し。
川場温泉かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵の特徴
藁葺き屋根の外観が印象的で、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
源泉かけ流しの湯は、じっくり温まる心地よさが特徴です。
楽しめる料理には珍しい鱒の刺身があり、味わい深い美食体験ができます。
好みが別れるかと思います。日帰り温泉と食事で利用しました。歴史が好きだったりアート好きな方には楽しめるかと思いました。年配の両親は、田舎で育ったため、こういった風景や建造物にはそこまで感動もなかった様でも都会の方や子連れの方、外国人には向いているような気がしました。カブトムシ飼育部屋があり夏は楽しめそうです露天風呂にも「葉っぱさんや虫くんが遊びに来たらそっとおうちに返してあげてね」と、書いてあり、網ネットが置いてあり、それでそっと返してあげらいいみたいです!可愛らしくて子供には良さそうな宿という印象。けん玉なども無料利用出来るみたいです。ランチの食事が、まあまあかな悪くは無いですが、刺身6切れ、焼き魚、1人用上州牛すき鍋(少ないと感じた。大食漢だからか)、後はお新香や青菜です。これが1000円の入浴料込で5000円場所代として考えてもこんなもんかなー次回は子連れや都会の友人と来たいです!
武尊山からの帰りに日帰り温泉に入りました。入浴代1,100円ですが、ホームページからクーポンを見せると100円引きになります。玄関ドアは、温泉とは思えないどっしりしたドアです。ただ、自動ドアなので重さ関係なかったです。風呂は内風呂2つと露天が一つです。温泉から上がると肌がつるつるになっていたので、きっと温泉効果でしょう。サウナはありません。
巨大な温泉旅館。旅館敷地内に、ゴルフカートやゴンドラ?が設置されていて、子供も大喜びでした。平日に伺ったのですが、部屋もアップグレードしていただき、家族3人では大きすぎる部屋に1泊させていただきました。部屋はテラスもあって、ゆったりすることができました。温泉も硫黄の香りはするものの、非常に爽快でさっぱりした湯質で長く入っていられました。特に源泉はぬるめで、子供も長く入っていられ、よかったです。敷地は巨大なのですが、部屋数は少なく、食事時以外はほぼ誰にも会いませんでした(平日金曜日だったせいもあるかもしれませんが。)お食事も個室で食べる形。どのお料理も繊細でおいしかったです。また近くに遊び場も大きい道の駅があるので、子供連れにぴったりです。
部屋の雰囲気も良く料理も美味しいですね!温泉もアルカリ単純泉と書かれていましたが硫黄の匂いがします。弘法の湯が1番濃度が濃いようてす!館内はカートとケーブルカーで移動でき展望台もあります!
日帰り温泉として利用しました。泉質は、アルカリ性単純泉ですが、このあたりの温泉はワインで言えばライトボディ的なやつが多いのですが、ここは割と温泉感が感じられる湯でした。旅館としての雰囲気がすごく、この辺り一帯の庄屋の家を保存しつつ近代建築と一体化させてる感があります。ちょっとした資料館的な趣もあり、歴史好きなら特に楽しめるかも。
群馬にリンゴを買いに行った帰りに、日帰り温泉入浴で初めて利用させて頂きました。 丁寧な接客と昼前だったせいもあり、風呂は貸切状態で、清潔でお湯もしっとりしていて大変満足しました。また行きたいです。年も開け 1月7日 再度日帰り温泉♨️へ。相変わらず良いお湯で癒されました✨
客室は昔の日本風情で疲れた大人には休まります。何気に旅館は自動運転カートやモノレール?などで移動してハイテク(死語?)です。一番いい思い出は釣り堀が付随しており、始めて子供と一緒に釣り体験しましたが、子供8匹、私1匹釣って楽しい経験しました、且つ釣った魚は有料ですが、から揚げ、塩焼きにしてその日の夕食に出してもらいました。非常に美味しかったです。オススメの旅館です。
みなさんの評価を見て当日予約。父親が末期癌で最後の旅行になるかもと思い、父親の希望で東北旅行がしたいということで、6日間かけて青森から南下して最後の宿泊に「悠温里庵」さんを選びました。両親は本館、自分達は別館悠山に宿泊。御飯も美味しく、スタッフの対応も素晴らしかったので、心地よい家族の時間を過ごせました。お風呂は弘法乃湯を利用しましたが、平日だったせいか夜も朝も貸切状態。掃除も行き届いており不快な思いもしなかったので、純粋にお風呂を楽しむことが出来ました。源泉の温度がぬるめなので好みではなかったですが、露店風呂はちょうど良い湯加減で雰囲気を楽しむことができました。施設内はカートとモノレールで移動もできますが少しスピードは遅いです。でも宿泊する人の安全を考慮してるのかなと思えるし、そのゆっくりとした時間も楽しめる場所だと感じました。帰りは最後まで手を振っていただき、本当に長旅の最終日に相応しい湯宿でした。またチャンスがあれば利用させてもらいたいなと思います。
源泉かけ流しの湯は湯温は低めだが、じっくり温まるし部屋は床暖であったので快適でした食事も珍しい鱒の刺身なんかもあり、大変美味しかったです。
名前 |
川場温泉かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-50-1500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昼食のみで行きました外観は藁葺き屋根で雰囲気は良い感じです今度は高齢の親と一緒に宿泊を検討しましたが、客室までにカートやゴンドラを使うようで少し大変かも知れません料金も比較的高く、総合的には焦っていく必要は無いかなと思いました(子どもは楽しいかも知れませんね)