老神温泉街の朝市で新鮮野菜!
老神温泉朝市の特徴
朝6:00から7:30まで毎日開催される朝市です。
老神温泉宿泊時に立ち寄れる美味しいお店が集まっています。
自家製の漬物や新鮮な果物が多様に揃い、地元の方々とのふれあいも楽しめます。
朝市に初めて行きました。各店から一点ずつ購入しました。これがですね…結構良いものを安価に買えます!ただ買うだけじゃなくて…店主さんとの会話も楽しかったです。また伺います!
老神温泉に宿泊した際に利用しました。3歳の娘と1歳になる息子と6時過ぎにいました。(6時から7時半まで営業)宿泊した宿周辺では人と会うことがありませんでしたが、土曜日ということもありそこそこ人がいました。全部で10店舗ほど並んでおり、地元のかき餅や漬物、焼き菓子や乾物などいろいろと売っていて楽しかったです。後ほど旅館の方に聞いたところ、こちらに出ているドレッシングが美味しいとのことで、ドレッシングを買いに都内から来ている人もいるとのことなので、次回行った時には買ってみたいと思います。土曜日だったこともあり、早く行かないと売り切れてしまうものもありました。
老神温泉街に宿泊した際、行く朝市。令和4年は、4月20日(水曜日)から令11月20日(日曜日)まで、毎朝6時から7時30分まで(雨天営業)です。宿の方に聞いてみたところ7時位までには伺っていた方が良いとのことです。小規模な地元の朝市ですが、朝の散歩がてらに。(^^)新鮮なお野菜や、豆類、手作りの食材(漬物、ドレッシング、お弁当、シフォンケーキなど)もありました。道の駅などの農産物直売所よりお安い価格で購入が出来る印象です。支払い方法は、基本現金です。1店舗PayPay使用可のお店もありました。こちらの会場には、大蛇みこし展示館もあるのでのぞいてみるのもいいですね。
近くの宿に宿泊したので立ち寄りました。オススメです。1~2店かな?と思いきや10店?ほどあり活気がありました。シフォンが柔らかく絶品なのとドレッシングと薬味を数個購入したものをこれから楽しみに頂きます。
近くの宿の方より紹介されたので立寄った。関東一の朝市らしい。2022年4月20日〜2022年11月20日まで開催してる。開催時間は朝の6時〜7時半で雨天決行。地元の方が持寄った旬の採れたて野菜u0026季節の果物等の地元の特産品が並んでる。近くにある老神温泉の宿に宿泊した人達と地元の方々がふれあえる活気のある市場。関東一と言う割に規模は小さめ…お土産を買うなら道の駅orサービスエリア等の方が色々ありそう。地元の方とのお話を楽しむ/軽くお土産を買う/記念に行くにはおすすめ。
朝6:00に到着、断然お野菜が安いー!いっぱい買いました😁❗️その後道の駅でも買い足し満足満足!エゴマのドレッシング凄い美味しいし、シフォンケーキやネギ味噌まんじゅうも、移動して吹割の滝を眺めながら食べたら(立って)これも又良い朝食となりました!美味しいですよー♪
朝市で舞茸弁当、手作りドレッシング、かりんとう、コンニャク、お豆屋さんなど色々出ていて美味しい食べ物が買えますね。
朝6時から7時半まで。品物も色々あり、沢山買いました。朝市の方々はとても良い人たちでした。老神温泉は約20年ぶりでした。お湯も人情も素晴らしい温泉地。20年前よりは、少し静かになってしまいましたが、是非残したい温泉地です。朝市も、皆さん是非立ち寄ってください。
毎年 春〜秋まで毎日開催される朝市(H.Pあり)6:00〜7:30迄やっていました。野菜や山菜の他、農家の方が作った加工品も多く 宿の朝食前にお土産目当てで 行くのも良いと思います。
名前 |
老神温泉朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

6店舗ぐらいの、コンパクトな朝市。安くはないと思います。行った手前買い物しましたが、草餅がよかったです。大きなヘビが見れます。