老神温泉の風情漂う大浴場!
老神温泉 伍楼閣の特徴
混浴露天風呂や貸切風呂が魅力的で風情があります。
昭和レトロな建物で全館畳廊下が特徴です。
お部屋食で、落ち着いて美味しい料理を楽しめます。
老神温泉の代表格の旅館:伍楼閣外の景色が見える部屋と朝夕食付きでお部屋予約しました。外の景色は素晴らしく、緑が多く癒されます。和室も居心地が良く、ゆっくり夕ご飯食べながら過ごしました。夜は蛍の鑑賞できる時間を送迎込みで設けられており、源氏蛍を肉眼で見ることが叶いました。温泉は男女専用浴場二つ(時間帯によって変わります)混浴風呂が二箇所と事前予約必須の外浴場が一箇所ございます。利用できる温泉が複数あり、時間が許す限り温泉で過ごしました。楽しい日々でした。
老神温泉にある老舗のお宿です。朝食のクオリティがとっても良いです。これまで宿泊したお宿の中でもトップに入るぐらいです。温泉も色々と種類が豊富です。混浴式露天風呂は2つあります。時間帯によって女性専用になったりするのでご注意ください。
1月中旬に訪問。アルカリ性の単純温泉。老神温泉の魅力は静けさ。悪く言えば、水上、伊香保、四万に隠れて寂れていて、廃墟のホテルも幾つかあるのには驚いた。宿は老神温泉の中でも高台に位置しており、部屋からの眺望も良く、近くに神社もあり、近くの散策も楽しい。また、値段の割には食事もしっかりしていて満足。従業員の方も皆さん愛想も良く、接客も気持ちが良かった。廊下も畳なのがびっくり。昭和風情の温泉旅館は、男の独り旅にはしっくりくる。赤城の湯という混浴で、恋に疲れた独り旅の女性に遭遇したら何と声をかけるべきなのか、ああでもない、こうでも無いと妄想をしていたが、そんな世間は甘くはない。女性とは全く遭遇しなかったのである。それでも充分満足のいく旅なのであった。
温泉がまず良し。露天は基本的に混浴ですが女子専用の時間もあるので、ほぼ男性用です。熱湯とぬる湯があるので、飽きません。造園も好きです。シャワーは押していないと止まりますが、適度な長さです。ただ脱衣所が少し狭く感じました。食事は基本部屋食で、沢山の量を上げ下げしてもらいました。朝夕共に満足出来る内容です。のんびり出来て、癒やされる温泉旅館だと思いました。老神温泉に来るのが楽しみになりました。
約3年ぶりに2泊でお世話になりました。相変わらずお料理は美味しく、お風呂も肌がツルツルになる良いお湯でした。混浴の露天風呂は朝の8時30分を過ぎると入浴客が少なくなり気を遣うことなくゆっくり浸かれます。
お湯は素晴らしいですね異なる源泉を混合/かけ流して、様々なパターンのお風呂を提供していますお風呂間の移動はやや大変ですが、それぞれに良さがありますお食事は朝夕ともに部屋食でした量的にはまずまず、ゆっくり食べられるのは良いですね当日は団体さんを受け入れていたようで、夕方から夜半にかけて、かなり賑やかに過ごされていたようで……正直辟易しました😢フロアが離れていても筒抜けになるくらいの防音性能です最後に奥の露天風呂ひ向かう際の、階段手前の大きな鏡。かなりのトラップだと思うのだけどな…案内図にも書いてあったけど、あれは危険です。
従業員の方が非常に親切です。温泉も色々種類が豊富で最高です。雪景色もよかったですが、宿にたどり着くのが大変でした。
静かでこじんまりとしているので人混みの煩わしさがない。食事のメニューが豊富で地元で採れた食材を利用しており部屋出しでした。露天風呂で雪を見ながらのんびり出来た。
20年ほど前に行きました。今は亡き父。痴呆症で施設に居る母。当時私はシングルマザーで息子はまだ小学生。元気だった頃の両親と4人で行きました。お花のお風呂や露天風呂、沢山のお食事みんなの笑顔。絵画が沢山飾ってある特徴的な廊下。玄関で写真も撮りました。4人で旅行へ何度か行ってますがこちらのお宿だけなぜか記憶が細部までかなり鮮明なのです。という事はそれだけ素敵なお宿だったのだと思います。もう4人で行く事はできませんが、想い出を探しにまた息子と2人で行ってみたいな。
名前 |
老神温泉 伍楼閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-56-2555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

スタッフの方々がとても優しい、大浴場も混浴露天風呂も貸切露天風呂も風情があってとてもいい。料理をグレードアップすると食べきれない程 目でも楽しめ味もとても良く岩魚の塩焼きも美味しかったです。リピートするお宿です。