南郷温泉で味わう源泉100%
南郷温泉 しゃくなげの湯の特徴
南郷温泉のしゃくなげの湯では、源泉100%かけ流しの天然温泉が楽しめます。
ヒノキ風呂や石風呂が定期的に変わるため、趣向を凝らした入浴体験ができます。
家族風呂や十割そば、地元特産品を提供する食事処も併設されています。
三連休の最終日、渋滞回避も兼ねて夕方に夫婦と子ども二人で訪問。当日、近くで遊んでいたときに帰りのことを調べているうちこちらの施設を発見し、家族風呂もあるようなので電話で連絡して予約しました。家族風呂は2つあるようです。湯温の調整もわかりやすく(温泉の吐出量を赤いレバーで、冷水は蛇口ハンドル)、子ども合わせた温度に調整もしやすかったです。湯上り後は減灯されてやや暗かったものの休憩スペースがあります。
南郷温泉。地元にもおなじ名前の温泉かある。吹割の滝の帰りに立ち寄った。JAF会員証提示で50円引きのひとり650円。キャッシュレス支払い可。食事利用のためのリストバンドを受け取る。新しいのか綺麗な建物。広い休憩場所の向かいが浴場。2日前だが脱衣場と洗い場の記憶全くなし(笑)お湯は無色無味、硫黄臭ありの源泉掛け流し。温度は42.5℃ほど。多少ヌメリはあったかな。露天風呂、サウナあり。いいお湯だった。
とても良かったです!家族風呂で利用しました。安くて綺麗!最高でした。大人二人と子ども無料(2歳3ヶ月)で2,500円!※JAF割大人一人50円引き連休中日で混んでましたが家族風呂利用なのでそんなに気になりませんでした。
南郷温泉しゃくなげの湯源泉100%かけ流し天然温泉「しゃくなげの湯」敷地内に湧きだす強いアルカリ性単純泉贅沢な公営温泉です。アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉) ph9.4のアルカリ泉が毎分400リットル近く湧だします。施設は大きく 綺麗公営施設で源泉かけ流しは珍しいです。杉や桧のムク材をふんだんに使った平屋建てで落ち着いた印象です。吹割の滝から15分、薗原湖から5分と観光の際にも立ち寄れます。露天風呂と内湯と『南郷温泉しゃくなげの湯』は、敷地内から温泉が湧きだしており、湯量が豊富なので温泉の循環はしておりません。いつでも新鮮な源泉の湯に入れます。豊かな自然の恵みにつつまれた山里。施設全体に地元の木材(桧、杉)がふんだんに使われています。施設の中心となる温泉は、桧材で作った『桧風呂』。美しい玉石を積み上げた『石風呂』。根利川のせせらぎの音が聞こえる露天風呂。家族みんなが楽しめる家族風呂も有ります。広い休憩室 食事出来ますその他地元の食が楽しめる食材供給室(つつじ亭)。そば打ち、こんにゃく作りが体験できる調理体験室。地元産の新鮮農産物が並ぶ直売所(南郷市場)などが 入り口右手にあります。愛想のないお兄さんが 会計します。質問しても返答が返ってきませんが 会話してくださいませんが まぁ野菜が美味しければ🫛どうでも良いかなと 思わずひきました。買い物はやめときました。お風呂は最高に良かったです。また機会があれば是非入りに行きたいです。
源泉掛け流しの温泉で人気があります。今回は岩風呂の家族風呂に空きがありましたので利用しました。1時間3名以上からの利用と制限がありますが、障害者手帳を持たれた方とは2名から利用可能です。中は畳敷きの上がり場がありますので、湯上がり後も時間までのんびりできます。シャワーは2つあり、水圧も問題ありません。湯舟は熱々の温泉が掛け流してあり、熱ければ水を足して調節できます。湯の花がたっぷり過ぎて、湯底に沈んだアカも一緒にユラユラしてるのか?と勘違いするほど、お湯の中にいっぱい混ざってました。源泉掛け流しだから消毒剤は使用していないとの張り紙がありました。湯舟は毎回キレイに清掃してあると信じます。畳敷きは前の利用者の髪の毛などが落ちてましたので、少し清掃に力を入れてほしいなと思いました。辛口なコメントとなりましたが、夏は新緑、秋は紅葉と景観も良い、あったまる温泉です。食事も館内で頂くことができます。施設の隣には物産館があり、時間は早めに閉まりますが、地元の野菜などを購入できます。
11月の日曜15時頃から利用しました。沼田からそれほど遠くない割に、ちょっと秘境のような風情を楽しめる日帰り温泉。料金もリーズナブルでJAFの優待割引も利用できます。駐車場は結構混んでいましたが、風呂や湯上がりのお休み処はそれほどではなく、待つことはありませんでした。「源泉掛け流し」がウリのようで、こんこんと湧き出る熱いお湯はいい感じですが、湯温の管理には苦労されているのか、かなり熱め。内風呂で43℃、露天はそれ以上。さらに男女とも内風呂、露天とも小さい浴槽が一つずつ「調整中」「熱湯入浴禁止」になっていました。掛け流しだと温度管理が難しいでしょうし「今日はいつもより熱いね」と言っている地元らしき方もいらしたので、たまたまかもしれませんが、正直なところ、もう少しぬるめでゆっくり入れるといいなと思います。
🏣群馬県沼田町市利根町日影南郷100🚘️⇒関越自動車道、沼田I.Cから20分程。昭和I.Cから30分程。※営業時間…10時~20時休業日…水曜日.木曜日(祝日の時は前日が休み)※5月1日~31日までお休み。料金…2時間~510円⇒4時間、6時間、1日と時間により異なります、超過料金…210円。子供…310円~。※♨️泉質アルカリ性単純温泉効用…神経痛.関節痛.筋肉痛.冷え症.疲労回復等々※男性用浴室は檜風呂、女性用浴室は石風呂町利根川を眼下に眺めながらの露天風呂は格別でした(少々熱湯)サウナも有りました、が、熱い湯と水風呂を交互に楽しむのも、なかなか乙な入浴方法かも❗※🍁紅葉の綺麗な時季でした。※レストラン「つつじ亭」が有りました(10時~21時営業)季節により変更有り。にほんそばがお薦めだそうです。※農林産物直売所、南郷市場が有ります。季節の野菜等々がお安く購入出来ますお値段もとてもリーズナブルだと思いました。
定期的に利用しています。街から近めではあるが秘境の雰囲気が漂っている温泉。値段もリーズナブルで泉質もよく、冬場でも体がしばらく温まる。露天風呂も広々しており塀は互いが山も見え自然に囲まれた素晴らしい温泉だと思いました。休む場所もあり清潔で温泉好きにはたまらない場所でもあります。場所が場所だけに豪雨などにより橋などが壊れ、かなり迂回したルートになる事も数年単位であるので注意。
ほんのり硫黄臭が感じられる良い温泉です。風呂には湯の花が舞っており湯の温度も適正に保っているためゆっくりと浸かる事ができます。群馬県は温泉の多い県ですが県北西部にある強酸の全国区と比肩するくらい良いお湯だと思います。(あっちは熱すぎます)座敷も広く休憩しているひとも居眠りしている人も多くいます食事のボリュームもそこそこありますがそばの大盛りができません。めずらしい太麺で食べごたえがあるのにもったいない。蕎麦湯がほしいかな。
名前 |
南郷温泉 しゃくなげの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-20-0011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

源泉かけ流しですごくよかった!下足棚、ロッカー共に100円玉不要!!シャワーはプッシュ式。内湯2つ、露天2つ、水風呂サウナあり!