鷲宮神社でらき☆すたの歴史探訪。
らき☆すた絵馬型石碑の特徴
らき☆すたとの深い関わりを持つ鷲宮神社が近くにあります。
大酉茶屋のすぐ前に位置する、アニメ聖地のシンボルです。
表面がテカテカの石絵馬は、写真スポットとしても人気です。
先日7月7日かがみちゃん達は20歳になりました!今でもかわいい💞ですね!何時までも可愛がってくださいね🥰
鷲宮神社を参拝した際に見てきました。景観の雰囲気に合っててすごく良かったです。
今年(2023.7.23)は久しぶりの八坂祭。らきすた神輿も登場しました。イラストも新調され「こなた!」「かがみ!」と賑やかでした。
アニメ「らきすた」の聖地としてあれだけ有名な鷲宮神社ですが、敷地内にはらきすたの痕跡はひとつもないです。そして、唯一確認出来るのが大鳥居の近くにあるこの絵馬型石碑です。大きさもそんなに大きくなく、掲示板の下にちょこんと置いてある感じなので、気づかない人が多いかもですね😅
目立った表記もなく、個人宅横の掲示板下にポツンとある。これ目的で来ない限りは、気付かないかな。
鷲宮神社の鳥居前にありました。
埼玉県久喜市にあります。鷲宮神社の鳥居の前にあります。(最近鳥居が新しくなった)そばには、らき☆すた柄マンホール蓋があります。東武伊勢崎線の鷲宮駅から徒歩10分位、駐車場は鳥居まわりにあります。(正月などは停められない)
二の鳥居の少し手前にある。調べてから行かないと気付かないかもしれないほどの小ささ。
大酉茶屋の前に設置されている石碑で、設置されてからかなり時間が経っていますね...
名前 |
らき☆すた絵馬型石碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

このまま何十年何百年も残り続けるとすごいですよね。楽しみ。