昔ながらの懐かしい草餅、毎日のお供に!
栄屋菓子舗の特徴
桜葉との相性抜群のあんこが特徴的な和菓子店です。
餅菓子が特に美味しく、季節の行事にもぴったりです。
メディアでも紹介されている、有名な和菓子専門店です。
通販で購入 自然解凍していただきました あんこの甘さが柔らかく桜葉との相性もバッチリでした BingAIに教えてもらったのですがオススメされるだけの理由はありました リピートします!
こちらの草餅はなめらかで歯切れが良くたっぷりとよもぎが入っている香りと味がする。急に草餅が食べたくなる発作に襲われただが今年のシーズンはもう終わりかけである手当たり次第に東京の有名店と云われるものも食すが鼻に抜ける香りも弱く、味も遥か遠くに感じるばかり私の求めているものは子どもの頃の記憶が美化されたものなのか…?出先の埼玉の大宮でどうしても諦めきれずに草餅 埼玉で検索何枚目かに出てきた写真を見てこちらのお店のある桶川に足を運んだ草餅(小)¥350色が濃く、断面が美しい笹の葉の様である口に入れるとちゃんと正しくよもぎの香りが鼻に抜けるこれが食べたかったんだ…味も餅と喧嘩しない絶妙な塩梅であるこの値段が素晴らしく安く感じる、丁寧な出来だここの草餅の写真を載せてくれた先達よありがとうおかげで非常にクオリティの高い、素晴らしい草餅に出会うことが出来た自宅からは遠いが、春になったら忘れずに通うことになるだろう。
桶川、24年目にして、初のお伺いとなりました。和菓子が好きで、あちこちで購入してきましたが、こんな近くにこんな美味しい大福があったなんて♡カステラも、ザラメが敷いてあるお気に入りのものでした。ザラメのは、長崎でしか買えないと思ってました。お赤飯もとても美味しいのですが、理由は、餅米と大角豆にありました。大角豆は知人の方が作ってくださっているそうです。餅米なので冷凍しても、自然解凍で美味しくいただけるそうです。ご主人が教えてくれました。
昔ながらの懐かしいお味。黄身しぐれが食べたくてあちこち探してこちらにたどり着きました。これこれこのお味です、これが食べたかった。すあまや栗きんとんも美味しかったです。一つ一つ丁寧に包まれ解凍方法や商品説明もあって良かったです。造り手さんの気持ちのこもったお味に満足でした。
塩あんびんは、あんこがしょっぱいという初体験のギャップにやられました。ランニング終わりの、疲れたあととかはこれが良いかも。ただやはり甘いあんこの方が好みですね。食の体験としては面白かったです。ついでに買ったどら焼きが、めちゃくちゃ美味しかったです。あんびんを先に食べてたので、その分甘さを感じたからか、作りたてだからかは分かりませんが笑。どら焼きはまた買いたいなー。
餅菓子が特に旨い。カステラも過剰な甘さがなくて好感。塩あんぴんは、甘さが全くない。初めてだったけど、これはこれで美味しい。餅の旨さが際立つ。店の雰囲気が、とても良い。
うちは季節行事が多いので鏡餅、桜餅、水無月、月見団子(十五夜、十三夜、十日夜の時は普通のお団子)など毎回お世話になっています。娘の一升餅もここ。本当に丁寧に作られたお菓子で身体にもいいし、何より美味しい。豆大福最高です。それとネット注文出来て、店頭受け取りも出来るし、決済方法もPayPayとか楽天Payとか選べて便利。ご夫妻の接客も大好きです。遠方の方も通販出来るので是非一度お試し下さい。豆大福忘れずに。
子供の一升餅をネット注文で予約して、2回購入させていただきました。丁寧な対応と、とてもおいしいお餅、手書きの可愛い「寿」の字。全てに満足でした。お餅は冷凍の状態で届きますが3時間ほどで柔らかいお餅に戻ります。カットしてそのまま食べてもおいしい。数時間経つと硬くなるのでカットしてオーブンで焼いて食べると柔らかくて甘みもあって本当に美味しいお餅です。切り分けて、家族に配ってあっという間に無くなりました。美味しかったです。ありがとうございました。
塩あんびんを購入しました。全く甘くない塩味の大福に驚きましたが、お餅がふわふわでとても美味しかったです。次回は違うお菓子も買いたくなりました。
名前 |
栄屋菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-771-1222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

最初は物件がベタベタとドアに貼られてるように見えて不動産屋、もしくは不動産屋と和菓子のコラボのようなお店かと思っていて、つい最近までスルーしてました。店内入ると朗らかで雰囲気の良いご夫婦にお迎えされ、塩大福あんびんと大福の違いを教えていただきました。また、お餅も毎日ついてるのでとろとろのお餅が食べられます。お餅も美味しそうだったので、切り餅も八枚入りのを買いました。八枚入りは800円、1600円の十六枚入りもあります。塩あんびんは、餡に砂糖を全く使用していないので、もち米と小豆の持つ素材の甘みをしっかりと感じられます。苦手な方は、砂糖をつけて食べるなどすればよろしいでしょう。大福も草餅もありますが、全て無添加なのでできればその日中に食べて美味しいつきたてのお餅を味わっていただき、食べきれずに次の日になる際は、オーブントースターや金網など敷いて焼けばおいしく召し上がれます。