1882年建築、深谷レンガの美。
熊谷聖パウロ教会の特徴
1882年に建てられた美しい教会は、歴史を感じさせる佇まいです。
深谷レンガを使用した建物は、国の登録有形文化財に指定されています。
敷地内には駐車場がありますが、その利用方法が分かりづらい点があります。
手前の敷地内、草ぼうぼう。もう少しきちんと手入れすればいいのに。
平日に訪問しました。外観のみで、内部は見学できませんでした。ミサに参列しないとだめか?
This old beautiful church was be built from 1882
この古い美しい教会は1882年に建てられました(原文)This old beautiful church was be built from 1882
深谷レンガが使われていて、国の登録有形文化財になっている。建物は、1919年(大正8年)に、ウィリアム・ウィルソン氏の設計により建てられた総レンガ造り。建築家であるウィリアム・ウィルソンは、立教大学礼拝堂および校舎や、日本聖公会川越教会を手掛けた人物。写真は1970年代のもの。
2014年4月に訪問。大正年間に建てられた煉瓦造り可愛い教会です。うれしい事に、入り口には「ご自由にご覧ください」と書かれた札が掛けられていました。ちょうど西に傾き始めた日が少し入る静かな教会内はなんとなく懐かしい香りがしました。帰りがけにふと振り返ると・・・屋根が瓦葺でした。壁面までは完全に洋風なのに屋根だけが和風(建材)というのは和洋折衷建築の典型・・・屋根材は本来スレート(石材)なのですが日本では手に入りにくかったせいでしょうか、瓦が使われる事が多かったのでしょう。
2014年4月に訪問。大正年間に建てられた煉瓦造り可愛い教会です。うれしい事に、入り口には「ご自由にご覧ください」と書かれた札が掛けられていました。ちょうど西に傾き始めた日が少し入る静かな教会内はなんとなく懐かしい香りがしました。帰りがけにふと振り返ると・・・屋根が瓦葺でした。壁面までは完全に洋風なのに屋根だけが和風(建材)というのは和洋折衷建築の典型・・・屋根材は本来スレート(石材)なのですが日本では手に入りにくかったせいでしょうか、瓦が使われる事が多かったのでしょう。
名前 |
熊谷聖パウロ教会 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-521-1661 |
住所 |
|
HP |
https://nskk-kitakanto.org/facilities/saitama/kumagaya-christ/ |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

敷地内に駐車場があるが勝手に停めて良いのか不明です。行った時は閉まってました。外観のみ見学。