熊川神社で富士山眺望!
福生神明社の特徴
福生神明社は初詣や御朱印が名物、毎年多くの参拝者が訪れます。
鳥居から富士山が見える、開放感溢れる景色が楽しめる神社です。
創建は明治7年、地域の鎮守として親しまれている伝統ある神社です。
駅から近く道も分かりやすく通り沿いにあって敷地も割と広めです。社務所にインターフォンがあり、中にお守りなどがあって御朱印も直書きして頂けます。
今回、はじめての参拝になりました。明治七年(1874年)に近在の祠を合祀して建てられた神社です。社殿前の狛犬の威厳が感じられます。
心落ち着ける場所で、この地域の鎮守様的神社です。鳥居の中から富士山も見えます。コロナ対策で手水舎も自動センサーで、手を龍の口元にかざすと水が出ます。年末年始はお詣りの人出があります。
境内は広いとまではいえず、拝殿前の敷地は開けていて視界も広いのですが、別の言い方をすると、観るべきものが無くてもの寂しい印象です拝殿も綺麗で立派なのに、境内がガランとしているので、魅力づけとなる何か工夫が欲しいところです。
⛩️初詣🙏鳥居の中から富士山が見えてすごい⤴️⤴️空がすっきり青く白い富士山が綺麗に見られました✨🎍✨縁起が良い景色に感動しました🤗🍀神社⛩️でお参りして、御朱印も頂きました。今年はコロナ終息し穏やかな日常か送れます様に…🙏
御朱印や御朱印帳 お守り 絵馬 破魔矢 御札等 色々な物を販売 ご祈願の受付もしています 社務所は毎日9時から17時の営業です社務所入口玄関の左側の御用の方は押して下さいと書かれたインターホンを押して引き戸の右側の方を開けて中に入って下さい関西弁風の社務所の女の方が丁寧に対応して下さいます社務所の営業時間ですが稀に出かけて社務所が留守のことがあるので遠方からお越しの場合や御祈願は 予めお電話で社務所の在宅等を確認してから来てくださいとのことでした福生神明社の北側鳥居左側入口に書いてある通り福生神明社内の駐車禁止ということで神社内への参拝者の車での来場はお断りしていますなお奥多摩街道沿いの福生神明社 北側の鳥居の西側の横から神明社に入れる道があって神明社内の公衆トイレの先をすぐ右側に曲がった倉庫風の神楽殿の前に6台位駐車出来るスペースはありますが 駐車はお断りです!もし車で来る場合は⑴神社北側の奥多摩街道挟んだブックスタマGEOとゲームセンターSEGA WORLDの駐車場がブックスタマGEOとゲームセンターSEGA WORLDを利用するしないに関わらす駐車場1時間無料となっていますので停めさせて頂いてしまう⑵ガストも多分駐車場は1時間無料かと⑶神社東側のタイムズの駐車場の東側は りそな銀行窓口利用で30分 ATM 利用で20分りそなて銀行内で駐車券処理すれば無料てす(タイムズは通常1h 330円)*すぐ隣のお寺はお寺の参拝者意外駐車禁止です神明社内は南側の鳥居から天気が良いと富士山が見える日があるそうです福生神明社の御神木神社 南の鳥居の西側には福生神明社の 大きな御神木2本があります福生神明社 境内には 以前は たくさんの梅の木が有り梅の花が咲きほこっていましたが梅が病気になり抜かれてしまって今梅の木はありません福生駅近辺の人の初詣は福生明神社へお参りが多いです福生駅から福生明神社まで徒歩5分ですので徒歩のご参拝の方は電車で福生駅周辺では一番御神徳が高い福生明神社へぜひお気軽にお参りへお越し下さい福生明神社は大きな神社のように塀と門で囲まれた閉門時間のある神社では御座いませんので24h参拝は可能となっております。
広くて明るい神社です。手書き対応してくださいました。
車のお祓いに参りました。福生の氏神様であります。一度は参拝していただきたいです。
初めて行きましたがとても綺麗な所でした。
名前 |
福生神明社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-551-4899 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

熊川神社、福生神明社、毎年初詣行きます!但し今年は娘が元日勤務にて、1/19日成りました!社務所前には、秋田犬かな?大きな犬居ます!奥様は、超美人です!御札、御守等々授かります!合掌🙏!