秩父駅直結、地元の魅力満載!
じばさん商店の特徴
秩父駅直結で利便性に優れた土産物店です。
秩父の独特な物産品が豊富に揃っています。
ポテくまくんコーナーやアニメグッズが楽しめます。
秩父駅に併設されており、秩父土産を買うならここでだいたいそろうと思います。軽食、地酒の試飲(各100円)酒飲みにはかなりおすすめ!が楽しめます。秩父名物ワラジカツ丼(みそかつ?)を食べましたが、かなりボリュームがあり、同行者がいれば2人でシェアして食べるのがいいかもしれません。
秩父駅に併設された建物なので、電車で訪れる際は秩父観光の帰りに立ち寄りお土産が購入できますし、駅前ロータリー横、〝じばさん商店〟の建物前には20台程停められる無料の駐車場もあるので、車で立ち寄る際もとても便利だと思います。GW前半に入る直前の平日の夕方に立ち寄ったので、店内はそれほど混んではいませんでしたが、駐車場は2、3台空いている程度で、結構車が停まっていました。週末や連休などは駐車場も店内も多分混雑が予想されるのではないかと思います。店内はとても綺麗で、たくさんの秩父の名産品が販売され、お酒なども種類豊富に置かれており、野菜などの生鮮食品も売られていました。飲食の販売と、休んだり飲食できるスペースも秩父駅改札横の入り口付近に設置されています。秩父夜祭の際に出る夜祭屋台や夜祭花鉾の1/10のミニチュアも展示されているのと、秩父駅改札の頭上には大きな提灯が飾られているのでこちらも必見です。また、訪れた日は〝「あの花」スタンプラリー2024〟が4/20(土)〜5/19(日)での開催期間中でした。ご興味のある方で、この期間中に秩父を訪れる方は参加されてはいかがでしょうか。
秩父駅を利用する際、必ず食事や土産で立ち寄ります。フリーWi-Fiも使え便利な場所です。お土産としてより、秩父路旅のお弁当として良く購入するのは、こちらで販売してる岩魚寿司。常温で持ち歩きが出来き、酒の魚編にもなるので、こちらに立ち寄ると必ず購入するマストアイテムです。
20230531に初訪問。秩父のお土産がかなり揃っているかと。私的には品ぞろえは西武秩父駅より好みでした。秩父地酒の試飲も百円で呑めますよ。秩父旅行初日に行ったので、ほぼ買い物しませんでしたがお勧めかと。総菜やお弁当も売っており、ホテルで食べる用(朝食・夜食)にここで買えば良かったと後で後悔しました。お土産でお勧めはしゃくしな漬と、ちちぶ餅ですかね。後は、すぐに売れて無くなる岩魚寿司。二階は行きませんでしたがレストランとイベントホールです。
4月26日バスツアーの昼食の為に上の階の宴会場の様な所に行きました。バスツアー中、お土産を買うのがここだけとの事で余り期待はしていませんでした。店内は新しいのかとても綺麗で広くて商品の並べ方も見やすいかと思いました。地場産の商品も多くて、お菓子等は1つでも購入出来るので、色々買えるのでとても便利です。幾つも箱に入っている商品が多いお店が多いので、バラ売りのお店は大歓迎です。バラ売りのお菓子、有名な豚肉の味噌漬け、干し椎茸、パン等購入しました。トイレも各フロアーに2つづつ有ってきれいですね。窓から秩父鉄道も見れました。
\u003c22年09月\u003e【JR秩父鉄道 秩父駅直結の何でも揃うお買い物どころ】・いちごジャム 150g(530円)/しゃくし菜キムチ(360円)/辛口チョリソパン(110円)/宇治抹茶メロンパン(150円)/その他もろもろ を購入させていただきました。[お薦めのポイント]・秩父駅直結のお土産どころ・地元の食材や青果、ガラス・陶器の食器も多数扱いあり・学給パンが懐かしい・なかなか見つけられなかった無添加のジャムが嬉しい~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・JR秩父鉄道 秩父駅 直結の「じばさん商店」さん。・地元の名産やお菓子、お酒、食器、お弁当など様々なものが売られており、自分用にもお土産用にも十分な品ぞろえを誇る商店さんです。・ここを訪れて初めて秩父の名産物である「しゃくし菜」を知りました。・特筆すべきは、「学給パンセンター」のコーナー。昭和47年創業の「秩父学給パンセンター」さんは地域の人たちから愛されてきたパン工場。1市4町の小学校や幼稚園・保育園の給食やスーパー、病院、介護施設でも食べられているそうで、まさに地元に根付いた食。・献立表のようなスケジュールも横にあり、全国どこでも量産されている品物ではなく、この地に来たからこそ、ここでしか買えないモノ感をすごく感じれました。・こちらで、辛口チョリソパン(110円)/宇治抹茶メロンパン(150円)を購入させていただきました。・辛口チョリソパンは、特別な味というより、かつて食べた給食を思い出す懐かしの味わい。・宇治抹茶メロンパンは、*。・「ちちぶ観光機構」さんが製造されている「いちごジャム 150g(530円)」は、少し高めのお値段レンジですが、原材料が秩父郡市産のいちごと砂糖のみ。余計な添加物が一切入っていないジャムなので、安心して子供にも食べさせられるなぁと思い購入させていただきました。意外と、添加物なしのジャムってなかなか出会えなかったので、とてもありがたいです。・しゃくし菜キムチ(360円)は、熱々ご飯との相性抜群で、バクバクと食べ進めてしまいます。・他にも、地元のガラス工房のコップや陶器の食器、お弁当、青果やお酒など多数扱われていて、自分用に特別なものを購入するにも、お土産用に購入するにも十分すぎる品揃えで1時間は楽しめる商店さんだと思います。・店内は木彫の色合いで、とても清潔感のある綺麗さなので、心地よくお買い物ができます。・また秩父に来た際には立ち寄らせていただきたいと思います。ありがとうございました。#お土産 #じばさん商店 #秩父駅直結 #物産展 #地元の名産 #食器 #ガラス #陶器 #学給パン #懐かしの味 #秩父観光 #秩父スポット #秩父お土産#Souvenir #JibasanStore #DirectlyConnectedToChichibuStation #ProductExhibition #LocalSpecialty #Tableware #Glass #Pottery #StudentBread #NostalgicTaste #ChichibuSightseeing #ChichibuSpot#ChichibuSouvenir
旧秩父地場産センター物産館で、2022年3月24日より「じばさん商店」としてリニューアルオープンしました。秩父鉄道秩父駅に直結しており、秩父の特産品や野菜等何でも揃っています。また、リニューアルオープン後、新たに秩父駅側の出入口付近にフードコートが設置され、そこでは秩父名物のわらじかつ丼や蕎麦等を頂く事ができます。因みに私は、電車待ちの間にここでよく買い物をする事が多いです。あと、ロータリー側の出入口付近にあるクレープ屋さんも美味しいです。
久し振りに入りましたが、コロナ禍のせいか?!安定していて静かです。地方ならではのミニフードコート在ります。テーブルで食べるには勇気がいります。(2階から丸見えで階段も気になります)昔ながら賑わいが欲しいのはお店もお客様も同じだと思います。地産地消で頑張ろうですね。おにぎりは各種あり美味しいよ。栗助さんは黒谷本店が?大人気です!
秩父駅から降りてすぐにあります。22年3月24日に新しくなりました。秩父コーラやみそポテトなど、魅力的なお土産が売ってます。降りてすぐに秩父神社やタクシー乗り場もあります。
名前 |
じばさん商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-24-6966 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

限られた時間の中でしたので便利な立地に良い品揃えです。ペット用のジビエ土産も店の奥側に数種類ありました。